[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第十一章 (1002レス)
\chapter{\TeX} % 第十一章 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 05:56:07.23 \DeclareFontShapeのオプションで無理矢理に斜体にすることってできますか。 \DeclareFontShape{JT2}{hmc}{m}{it}{<-> XXX}{} ↑こういう指定のXXXの部分でfakeslantedなフォントを作成したいです。 LuaTeXやXeTeXではOpenTypeを無理矢理斜体にするオプションがあると思うのですが 同じようなことを(u)pLaTeXでもしたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 13:18:54.56 >>509 NFSSのfontの意味で、和文書体に対する slant を作る意味って、 実用上を考えてもあまり意味がないと思うけれども、 Tikz を使って、擬似的に斜体にすることは、できるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/510
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s