[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第十一章 (1002レス)
\chapter{\TeX} % 第十一章 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/03(火) 22:56:56.87 >>135 たったそれだけなんですか? 教えてくれてありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/137
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 11:28:16.87 >>360 の「派手に変えたキー配列」だが、元々はUS配列のキーボード。それを semicolon と single quote の位置のキーは共に enter を入力するようにしており、 enter の位置のキーは Alt (Emacs で Meta扱い) に変更してあるので、M-Enter は Enter-(single quote) で入力できる。でも少しホームポジションから少し指をずらす 必要があるので、\item は C-c C-j で入力しているな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/362
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 04:42:13.87 「作用素d」な業界では斜体 「演算子d」な業界では立体 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/406
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/16(土) 23:07:17.87 LaTeXで均等割をするとOverfull \hboxとかの警告が生じるのが気になります。 欧文では文字の間がその文字自身と同じくらい開くことは不恰好ではあるのでしょうが 和文の組版においては自然な配置であり警告を出してほしくないです。 いま「\均等割」という命令を\makebox[#1][s]{#2}などという定義をして使っているのですが これに手を加えてOverfull関連の警告が「\均等割」マクロの処理中に発生しないようにできないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/565
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/18(月) 00:15:42.87 TeXはクソゲーらしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/573
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/25(月) 22:35:26.87 >>575 ありがとうございます。 時間がかかるでしょうけど あとは自分で考えます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/590
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/03(水) 09:19:11.87 >>930 \g@addto@macro\@classoptionslist{,dvipdfmx} とかでどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/931
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/30(火) 05:48:26.87 アベノインストーラーって知恵遅れっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s