[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第十一章 (1002レス)
\chapter{\TeX} % 第十一章 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/23(金) 12:29:30.59 LuaTeX遅いよね。 Tikz使いまくりの100ページ超え文書処理させてみて、 こりゃ移行できんわってなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/19
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/08(日) 19:06:14.59 コレクションですか? 過去バージョンの挙動が必要になる場合がある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/150
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/19(火) 21:11:01.59 >>278 なんでならないと思ったのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/287
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/09(金) 05:41:55.59 >>407 別に噛み付くつもりはないけど 物理学書のdって立体で書かれてること多くね? 寧ろ数学書(特に古いの)のほうが酷いが。 尤も,当時はそれこそTeXなどの数式が綺麗に組版できる機構がなかったので仕方無いが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/408
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/15(火) 11:38:21.59 >>512 あーそれってもしかして\textitを上書き定義するんですかね。 できれば\DeclareFontShapeにおいて定義して LaTeXのフォント選択機能を活用していんですけど やっぱ無理ですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/513
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/08(金) 13:01:30.59 >>534 なんかフォントがlatin modern系と合わないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/535
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/07(木) 14:52:13.59 LaTeXのlist環境って超便利だな(今更) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/611
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 10:17:44.59 ウチは Package: bxwareki 2019/04/01 v0.5 だな。 (1) 今の bxjsarticle.cls は bxwareki.sty を読み込むようになっているので、\usepackage{bxwareki} する必要はない。 (2) 使っている bxjsarticle.cls が想定しているのとは別のバージョンの bxwareki.sty を読み込んでいるとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/649
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 06:32:03.59 おまえ、それ他所で言ったらアスペ扱いだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/890
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s