[過去ログ] \chapter{\TeX} % 第十一章 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2018/03/26(月)10:41:47.34 AAS
全角カンマを、数式中のみ常にmathpunct扱いにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
120: 119 2018/04/01(日)04:03:29.34 AAS
>>119の結果の画像
外部リンク:imgur.com
以上報告終わりです
181: 2018/05/01(火)01:34:51.34 AAS
>>179
High Sierra じゃなくて参考にならないかもしれないけど Linux Mint では日本語のファイル名でも問題なくタイプセット出来ているよ

TeXQ&A で聞いてみたら?
194: 2018/05/03(木)01:18:38.34 AAS
最終的にはそれが当たり前にできるべきなんだけどね
219: 2018/05/10(木)04:24:10.34 AAS
だろうね(知ったか)

……なにが問題だったんですかね……?
286: 2018/06/19(火)21:02:51.34 AAS
続けたまえ
372: 2018/09/24(月)05:36:53.34 AAS
>>371
>これを外部コマンドでパースするのは面倒なのです
「面倒なのです」ではなく「能力がないのです」の間違いでは?

perl でもなんでもいいけど単に \usepackage{...} の ... の部分を拾いまくるスクリプト書けばいいだけじゃん(´・ω・`)
731: 2019/07/16(火)09:31:58.34 AAS
>>728
Luaを使わないかぎり、
upLaTeXで事が足りてし合うんだよー。
フォントだって、Luaなキャッシュするか、
あらかじめ仮想フォントを作っておくかぐらいで、

んで、タイプセットにかかる時間は、
やっぱり試行回数が増えると、
どうしても uplatex+dvipdfmx の方が短いんだよなー。
結局、luatex は遊び以外で使ってない。
783: 2019/08/28(水)15:51:11.34 AAS
アミノフェン氏もそうつぶやいてるよ
963: 2020/06/25(木)05:27:22.34 AAS
>>962
>>741-
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s