[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第十一章 (1002レス)
\chapter{\TeX} % 第十一章 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/26(月) 01:36:15.32 >>58 www アレアレうるさいのは確かにw でも本人じゃないし pTeX の中の人でもないよ・ω・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/59
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/20(金) 00:14:57.32 TeX Live 2018 ってもう安定してると思っていいのかな? https://www.tug.org/texlive/ によると。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/167
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/01(火) 00:12:30.32 texlive 2018をHigh Sierraに入れたんだが、日本語のファイル名だとタイプセットできないのは俺だけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/179
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 10:34:39.32 >>427 それをやるんだったら、数式中でのみ利用可能なマクロを作るわ。 例えば、 \dy, \dx は数式中のみで有効なマクロで、 \frac{\dy}{\dx} で記述できるようにしとくわ。 百歩譲って、 \d コマンドを作るとしても、それは数式中のみで有効にするわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/428
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 20:31:53.32 LaTeXってフォントに関してはNFSSという構造化された体系があるのに \sectionや\partなどの文書構造に関しては何ら体系的にアクセスする手段を持ってないよね それこそ\DeclareHeaderみたいなコマンドが欲しい。 「どんなフォントを使うか」「見出しのあとに改行するのか」 っていう設定を\sectionコマンドを直接再\defしたりすることなく行えればいいのに。 LaTeX3では追加されることを期待している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/577
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/25(日) 23:30:28.32 不毛すぎる……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/775
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/26(金) 08:20:33.32 目的外だって認めたならそれでいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s