[過去ログ] \chapter{\TeX} % 第十一章 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44: 40 2018/03/24(土)17:23:35.25 AAS
You can define new verbatim environments using \newenvironment. You just have to start the definition with \VerbatimEnvironment
For example, here is the framed verbatim environment we tried earlier:
\newenvironment{FramedVerb}%
{\VerbatimEnvironment
\begin{Sbox}\begin{minipage}{5cm}\begin{Verbatim}}%
{\end{Verbatim}\end{minipage}\end{Sbox}
\setlength{\fboxsep}{8pt}\fbox{\TheSbox}}
\begin{FramedVerb}
if { foo } { bar } fi
\end{FramedVerb}
と書いてあった。とりあえず\newenvironmentを使ってあたらしいverbatim環境を
定義するときには\VerbatimEnvironmentを書かないといけないという程度で
お茶を濁します。
fancyboxの説明のpdfも難しいですね
159(2): 2018/04/11(水)22:58:28.25 AAS
それじゃfancybox.styのドキュメントを読む前に、
外部リンク:ctan.org
とか
外部リンク:ctan.org
とか
外部リンク:ctan.org
とか、王道なドキュメントはもう読んだの?
541(1): 2019/02/10(日)18:32:34.25 AAS
>>540
LaTeX2eのマニュアルusrguide,clsguideに従うと
\newcommandで定義された命令のことです。
552(2): その1 2019/02/14(木)20:02:17.25 AAS
わからないことがあるので教えてください。
1: \makeletter
2: \def\kenten#1{%
3: \ifvmode \leavemode \else \hskip \kanjiskip\fi
4: \setbox1= \hbox to \z@{・\hss}%
5: \ht1= .63zw
6: \@kenten#1 \end}
7: \def \@kenten#1{%
8: \ifx#1 \end \let\next=\relax \else
9: \raise .63zw\copy1\nobreak #1 \hskip\kanjiskip\relax
10: \let\next= \@kenten
11: \fi \next}
12:\makeatother
870: 2020/01/11(土)18:53:13.25 AAS
今年も
TeXはクソ!
と言いながら、使い続けますか?
935: 2020/06/12(金)01:43:46.25 AAS
#TeXをストレスなく使うスキル
#手を洗うスキル
これらに正の相関があるのか…ありそうでこわい
979(1): 2020/08/14(金)22:30:36.25 AAS
ConTeXtって使ってる人いるの?
いらなくない?
983(1): 2020/09/02(水)15:26:26.25 AAS
uplatexの機能かどうかもわからないんですけど、全角のセクション記号やアスタリスクをベタうちするとお節介にも半角の記号に直してきますよね
\UTF{}で打てばいいんですけど、いちいち面倒なんでどうにかできませんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s