[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第十一章 (1002レス)
\chapter{\TeX} % 第十一章 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/23(金) 03:32:08.17 >>15 誤爆? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/16
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/23(金) 18:54:58.17 \raisebox のオプションを調べようとして、ターミナルでraisebox --help と叩くと-bash: raisebox: command not found と出ました。texdoc raiseboxとすると If you are unsure about the name, try searching CTAN's TeX catalogue at http://ctan.org/search.html#byDescription.と出ます。 どうすれば、このraiseboxについての説明をターミナルにださせることが できるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/20
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/25(日) 23:13:53.17 >>50 フォーク云々の話じゃないんだよね 例え pTeX 関連全部を凍結したとしても上流の作業次第で出力結果はいくらでも変わりうるということ だからどうしましょうか?という提案をメンテナさんがしているのだが奥村さんを含めて皆無関心という状況だね https://github.com/texjporg/platex/issues/66 アセトアミノフェンさん以外誰も書き込んでいない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/57
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/05(木) 00:45:35.17 >>139 同じバージョンで同じく \pdfinfo 無いって言われるな。 LuaTeX 0.8 らへんでプリミティブが大々的に変更になった(\pdfpagewidth → \pagewidth)のは聞いてたけど、 その時は普通に \pdfinfo 使えてたけどなぁ。。ていうかそうするとhyperrefはどうやってAuthor={}とかを処理ってんだ?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/141
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/03(木) 23:20:37.17 >>204 いやいや、出版社からeucjpでしか動作を保証しないクラスファイルを送られてくるのだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/205
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/26(土) 19:53:38.17 overleafはそういうふうに右にタイプセットの結果が出たような気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/262
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/01(日) 09:18:26.17 >>257 亀レスだけどspacemacsいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/311
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 09:35:58.17 STIX2パッケージの存在に最近気が付いた。 unicode-mathの「Unicodeで定められた全数式が利用できる」っていう部分だけが欲しいな というかそれ以外要らないからupLaTeXで使いたい,と思っていたところにこれは嬉しかった。 Unicodeの数式を使いたくてかつupLaTeXを使ってる人はSTIX2パッケージがお勧め。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/534
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/07(日) 10:05:54.17 >>696 https://packages.debian.org/unstable/tex/texlive ここに変更履歴(changelog)がある 過去の傾向を見て自分で予測するしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/718
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/31(木) 07:21:38.17 >>852 それを実現するpagestyleを自前で定義すればよい >>854 \parbox内で\baselineskipを調整すればよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/856
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s