[過去ログ] \chapter{\TeX} % 第十一章 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50
(2): 2018/03/25(日)05:47:17.11 AAS
>>47
>あまり「jsclasses を変更するな」って言い続けると「ご要望により jsclasses のメンテを終了します(これから先 TeX のシステムに変更があり動かなくなっても何もしないよ)」ってことになる可能性もあるよね

そしたらadvanced-jsclassesにフォークするのが本来のフリーソフトのポリシーじゃ?
「自由に改変すべし」と主張する自由を認めるなら「互換性重視でいくべし」と主張する自由も認めないと
でどうしてもやりたければフォークする

フォークするのの何が問題なのかな?
リソースが分散して停滞するのが問題なのか?特に、

>> そんな話を嫌って luatex-ja に移行しても、しばらくするとまた今度は
>> lualatex-ja での過去互換性が問題になってくる、とキリが無いような気がする。

のように際限なしに分散するのが問題なのか?

私見だけど、多数に分散してリソースがばらけても、いくつかの少数のフォークが主流になってリソースが再集結して生き残るように思う

# 生物の進化みたい
56: 2018/03/25(日)19:32:07.11 AAS
>>55 よくわかりません
そもそもyou get a column in LR modeだけどLR modeは左から右へずっと続くモード
だからcolumnなんてあるのかと今みて思った
144
(1): 2018/04/06(金)19:14:56.11 AAS
TeX LiveをインスコしたらType1フォントがすっごく容量を食っていた。
どうせLuaLaTeXしか使わないし、捨てても問題ないかな?
273
(1): 2018/06/10(日)22:23:58.11 AAS
なにそれ
367: 2018/09/21(金)07:23:57.11 AAS
そんなのlogファイルに出力されるからソースファイルの\usepackageの引数を記憶しておいてソースファイルをコンパイルして出力されたlogファイルから検索して出力するような実行ファイルを書けばいいんじゃないの?

ソースファイル云々とか言わないのであれば
$ kpsewhich foo.sty bar.sty
ってやればパスを含めたファイル名が取得できるけどね
424
(1): 2018/11/10(土)00:17:16.11 AAS
>>422
俺みたいな
割る2
惚れるなよ!
869: 2020/01/06(月)11:45:05.11 AAS
>>868
HTML/CSS組版といっても、
結局、JavaScriptがないと、何もできないに等しわけで、
TeXと変わらん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s