FreeBSD使ってて「こりゃ普及する訳ない」と思った時4 (181レス)
FreeBSD使ってて「こりゃ普及する訳ない」と思った時4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 13:19:00.96 >>53 バージョン間の非互換性に付いてこれないような保守体制のない スクリプトは淘汰されるべきなんだよ、とか考えているんだろ 昔GTKのMLだったかで本気でそういうことを言われたような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 14:32:30.43 返り値の仕様変更で返り血をアルビッシュよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 16:21:24.76 そう言えばlibgtkも酷かったな。 Win厨あがりのプログラマが、開発コミュに入って来るとろくなことしない。 そのくせ>>43 みたいな事態に陥るんだよな。Win厨の代わりは沢山居るが、 しかしPHPスクリプトの保守は全然憑いていけなくて、リファクタリングしようと して、1st鯖みたいにサイト崩壊するんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/25(月) 14:53:28.88 UNIX向きじゃないからなぁ そのへんの面倒なのは全部MSにやらせてしまえ WindowsAzureなら、MS様がPHPもASPも面倒見てくれるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/02(月) 21:53:33.65 バージョンアップについていけないコードを書いてたら Azureに置いてても同じ事だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/04(水) 16:01:20.22 あっちはHejlsberg先生が設計しているから、PHPよりよっぽどまし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/06(金) 22:30:54.46 2012年7月6日 portsとdoc,CVSからSubversionへ移行 http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201207/06 CVSとかもう何年も使っとらんわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/06(金) 23:36:54.14 OpenBSDでは新たにOpenCVSを開発中とか、ズッコケたくなりますわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/07(土) 05:56:59.42 一方ソビエトロシアは鉛筆を使い続けた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 06:53:10.14 ポーツ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/01(火) 20:44:27.22 今年もD地先生のだぼらとは別に 地味に発展して欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN FreeBSDとLinux比較した時 クライアンス運用ならFreeBSDのが劣っている点はなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN クライアンス運用 ってなんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN コピペなのでスルー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/07(土) 06:02:42.89 バイナリーが未だに a.out オプションなしでgcc打ったら a.outが出来て唖然としたよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/07(土) 20:09:17.64 じゃあ何が出来ればいいんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/07(土) 20:23:10.41 Linuxだとずいぶん昔にELFに移行したのにねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/28(木) 13:57:01.72 よい線行ってるんだけどね、たまに不具合起こしてクリーンインストールしても、 インストーラというよりも、FreeBSDに限らずユーザー名もパスワードも要求 しておきながら、パスワードがわからずOS入れなおしとか、enキーボードでパスワード 登録させといて、途中でJPキーボードに変更かけられて、ログインもユーザー消去も実行中 で消せないとか、こんなトラブルばかりなのがFreeBSDの世界。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/28(木) 14:00:49.15 >>72 改変コピペ http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1382406875/143 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/22(水) 09:10:24.67 Free http://imgclip.net/find.php?tag_id=258 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/24(金) 09:52:06.07 >>13 ほれ http://imgclip.net/list.php?folder_id=28027 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/24(金) 15:11:45.78 >>73 改変コピペとは? 普通に困ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/28(火) 17:08:58.18 X なんて何に使うんだ? と、素で言ってしまいそうな人たち。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/28(火) 17:26:09.28 X なんてインストールしてませんが、鯖だし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/19(水) 21:25:21.58 FreeBSDでX使えるように環境整備できればオフィスソフトも使えるということはあまり知りたくない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/20(木) 10:58:47.07 ブラウザとフラッシュ入れれば艦これだって動きますよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 04:38:47.98 入れ方が分らない!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 06:08:44.58 今はバイナリパッケージもできたし相当簡単になったでしょ Gentoo並に面倒だったのがArchLinuxくらい楽になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 06:27:34.51 プリンタのドライバが皆無。これがすべて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 06:38:27.98 たしかにねー Flashとかもそうだけど、BSDユーザーは決まってLinuxエミュレーション使えばいいと言う だったら最初からLinuxにしとけよって思っちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 09:47:51.47 X 使うの? CUI だけで何か不都合ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 09:55:50.14 >>85 未だにこんなこと言ってる老害を見た時 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 10:49:35.88 プリンタはhp使えば問題ないっしょ。どうせ替えインク程度の値段なんだし どうせほとんどWindowsからしか使わないのだから本当はプリンタは何使っ てもいいんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 10:56:47.96 外観が違っても中の部品が同じなら サポートされている新しい機種や 古い機種のドライバで問題ないんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 11:00:06.61 公衆便所の便器がトートーだったりすると イナックスエミュレーションが欲しくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 12:11:48.35 >>85 いちいちオプションを覚えて指定するのが面倒。 しかもオプションの大文字小文字で意味が違うとか甚だ面倒。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 12:57:57.11 smbclient使ってWinかLinuxのマシンからプリントすると楽だな。 FreeBSDをプリントサーバに使うのは自己満足だけでまわりが迷惑。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 13:06:55.29 いまどきはWi-Fiで直接プリントアウトできないとやってられないし... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 00:51:20.74 >>85 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/26(土) 23:25:38.77 >>85 CUIだけで日本語使えるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 00:04:40.98 使えるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 10:34:57.11 >>85 CUIだけでブロードバンドルーター設定できるのか? JavaScript必須だからlynxやw3mじゃ駄目だぞ。telnet設定も非対応。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 12:01:32.16 そんなルータ選ばん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 12:17:16.68 素晴らしい回答ですねw FreeBSDが普及しない理由がよくわかりましたww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 12:45:34.50 正直 telnet やシリアルポートが無いルータは選ばないな 民生用で出来が悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 12:45:59.28 >>96 ブロードバンドルーターをFreeBSDで構成するというアレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 14:34:10.84 FreeBSDがあるのにわざわざルーターを別に買う意味がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 17:00:33.27 未だにFreeBSDをルーターにしてる老害乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 17:06:00.36 >>101 3G/LTE回線につなぐ時どうするんだよ。FreeBSDでSIM読んで認証できるの?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 17:12:42.42 >>103 話の流れ読め。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 17:13:57.34 >>102 市販のルーターも中はUNIX系のOSが入ってるわけだが・・・? しかもCPUは貧弱なの使っってるんだからFreeBSDで作るほうが確実に高機能。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 17:14:17.23 CUIだけでWiFiルーター設定できるのか? JavaScript必須だからlynxやw3mじゃ駄目だぞ。telnet設定も非対応。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 17:24:50.48 >>106 できるだろ。おまえ、使ったことないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 17:34:17.50 >>107 WiFiルーターの機種名は? ふつう、「JavaScriptを有効にしてください」のページに飛ばされて設定不能だぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 17:37:52.22 >>101 SIMもそうだけど、3G/LTE用アンテナとか一般に入手できるの? 入手できたとしてFreeBSDマシンに取り付けて動かせるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 18:12:42.52 2chの質問スレが質問者だらけで回答者がいない時 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 06:08:27.65 おまえらせめてサーバ用途とデスクトップ用途と分けて話をしろ。 サーバ用途だったら既に普及してるから議論不要。 デスクトップ用途であれば GUI は普及の必須条件。 結局どれだけ良いデスクトップ(いわゆる DE)を標準搭載できるかに尽きる。 ルータでくだらん雑談が続いているようだが、 よく出回ってる家庭用ルータの設定とか回線業者にさせとけが一般人向けの正解。 どうしても自分でしたかったら普通に X 立ち上げて GUI ブラウザ使え。 いまどき GUI 環境立ち上げるのはそ
んなに手間じゃない。 とにかく Mac か Windows か悩むような一般人はわざわざ困難な道を選ばない。 PC-BSD は 32bit を切ったので XP 難民を受け入れられないし、 GhostBSD は立ち上げて日本語環境に辿り着くのに少々手間がかかる。 このあたりだけは linux デスクトップ界隈のインストーラを見習ってほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 10:23:29.95 FreeBSD版のNetscapeって日本語入力が化けるからGUI設定は超困難なんですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 15:07:41.70 >>112 おまえ今は21世紀だが大丈夫か? 思わずportsコレクションでnetscape探しただろうがよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 16:53:52.06 Netscapeって試用期間過ぎたら有料なんだっけ? a.outバイナリだからそのカーネルオプションも必要? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/14(水) 11:47:25.03 ネタにしても寒すぎる セキュリティ更新のないブラウザなど常用不可にきまってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/05(木) 18:58:48.08 初心者スレで基本的な質問したらネタ扱いされた時。 マトモに回答もらってるのは初心者には意味不明な高度な質問ばかりの時。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 08:39:06.18 初心者には難解な回答して「そんなことも分からないの?」と悦に入ってるキモい連中ばかりだと知った時 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 09:13:00.08 初心者スレが初心者スレの体を為してないからなー 2chのFreeBSDコミュニティは先細りするだけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 19:04:49.94 それが2ちゃんクオリティw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 12:59:15.41 それに比べてWindowsユーザーのやさしいこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 18:06:06.06 やさしい香具師もそうでない香具師も居る FreeBSDユーザーにも Windowsユーザーにも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 19:14:31.97 Windowsユーザなんぞ星の数ほどいるんだから、そりゃ色々だろ FreeBSDユーザの数はたかが知れてるのに、嫌な奴が目立つ 嫌な奴ばかりだということだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 20:25:08.53 質問して嫌な思いするだけで何も解決しないのは、 FreeBSDとLinuxスレだな。変な奴が常駐してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 18:40:47.67 そういう経験したかわいそうなやつのための初心者スレにしてもいいんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 19:30:10.01 ムダムダ。質問スレや初心者スレにこそ変なのがいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/09(月) 03:22:25.17 10.0R をインストール直後に pkg stat したら、ローリングリリースの弊害で、package が1万そこそこしかなくて、xorg もnot found だった時。 さらにこの弊害を語ろうスレで語っても、頭の固い老害どもが理解できなかった時。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/09(月) 08:54:15.92 みんな達観して、サーバーでしか使わないからな。 PC-BSDを使った方が幸せになれると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/16(月) 18:10:01.72 >>126 gdmやらgnome関連のものもごっそり消えてた時があったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/17(火) 11:26:18.39 リモートからsshで繋いで使うのが前提のOSと知った時。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 17:11:16.55 さすがにtelnetは無いだろ。sshでなにか問題あるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 17:48:44.69 >>130 そこがじゃなくて、ローカル単独じゃ使いものにならなくてリモートからログインして使わなければならないということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/19(木) 18:07:39.15 LAN内なら rlogin/rsh の方が軽くて便利だよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 02:07:39.08 最近のCPUならsshで問題無いよ 複数のifそれぞれに別のプロトコルで口を用意したりすると 維持のメンテナンスコストの方がバカらしいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/21(土) 06:40:50.21 設定が面倒。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 09:05:07.87 sshの設定なんて、サーバーもクライアントも基本さえ理解すりゃ簡単だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 09:06:58.44 >>131 ssh localhost で解決。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 09:15:42.90 >>136 それだと日本語が表示/入力できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 17:08:54.63 X入れたら万事解決 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 17:10:02.38 X入れるくらいならLinux使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 21:08:25.91 Linux使うくらいならSolaris使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/28(土) 14:15:53.62 >>125 この世界には多いよ。初心者相手にだけ去勢を張るやつ。 本物には全く歯が立たないから仕方ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 00:11:14.00 普通に出回ってるパーツで組んで NICすら認識されなかった時 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/08(火) 03:15:06.71 raspberry piに入れようとして12連続で失敗したとき bian系は一発で成功したのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/06(土) 07:55:10.03 FreeBSDももう終わりなのね〜ん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/06(土) 14:51:43.51 >>137 つ kon ...て今もあるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/06(土) 15:16:29.88 ないよ。周回遅れで的外れまくりなレスすんなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/07(火) 11:21:48.51 ハイフィーサウンドに向いてないと知った時 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/07(火) 11:23:34.04 ニーハイファイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/08(水) 06:40:38.59 サーバーのスピーカーから音出てもしゃーないやろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 07:26:07.33 > /dev/speaker http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/24(金) 07:26:17.08 baseとpkgが別管轄w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 11:41:54.18 http://jp.techcrunch.com/2014/11/13/microsoft-takes-net-open-source-and-cross-platform/ Linuxですってー また置いてかれるんですかー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 11:43:06.43 オープンソースなんだから 必要なら移植すればいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/24(水) 22:23:20.55 PS3 PS4 PSP VITA みんなFreeBSD。 AndroidのLinuxと同じで、SONY一社でがんばってるかもな。 SONYがFreeBSD用にかっこいいGUI作ってくれないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 19:56:36.84 Winからブラウザで文献漁りながらFreeBSDに手入力してる時かな? 「せめて、テキストだけでも、VimからWebにデフォでアクセスできればな」 と何度思ったことか。 ちなみに最近始めたばかりなので、今でもそれやってる(泣) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/02(月) 20:29:12.86 >>155 w3m -dump じゃダメ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/03(火) 01:58:59.68 >>156 それでイケるんですか? ありがとうございます。試してみます。 早速試してみました(速っ!) usr/port/www/以下に発見、インストール(portの検索コマンドを失念。 あたりをつけてlsで探すという荒業を使う) w3m -dump [ここのページのアドレス] なんか出てきたけど文字化けで読めない(泣) w3m -dump [django のチュートリアルのページのアドレス] で末尾のみ表示されたので、ページャをlessでもっかいやってみるがだめ。 moreでやったところ出来ました! で、
これファイルに出力してマージとかすればいいんですよね? ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 19:25:27.39 初心者スレに馬鹿しかいない事が判明したとき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 20:08:38.67 FreeBSDの普及の件は % sysctl -a | grep 普及 で何か表示が出れば適切に設定してみたらどうでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 20:14:07.57 >>159 馬鹿は隔離スレから出てくるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 07:02:46.13 「普及する訳ない」といいつつ、NetflixのサーバーがFreeBSDの件。 在米だが、Netflixの利用率ってものすごい高いぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 16:27:13.44 >>161 https://www.youtube.com/watch?v=4sZZN8Szh14 こんな動画もあるくらいさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 00:42:48.42 >>162 これ改めてみると、すごいトラフィック量だなと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 21:16:18.90 >>162 おもろい動画の紹介ありがと。 おもろくて見始めたんだけど、50分もあるんだw 時間がないわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 21:29:10.63 15分過ぎたところで、話が急激に難しくなった(泣) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 22:26:15.40 何気に本気メンテナンスを始めるとfreebsdは楽だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/16(月) 22:51:31.28 時々しか購入していないけどSoftwareDesignってちゃんと FreeBSDをフォローしているのかしらん?あの悪魔なイラストを見なくなって 久しぶりな今日この頃。 むかしはIndyやNextStepてなものもやっていたのにね。 ちなみに昔Slackwareで苦労し、今はRedHat系で鯖管をまったりやってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/15(水) 14:58:05.63 ルーターとパソコンは郵船Lunをつながる、 しかしインターネットを見えません。 なぜ普及ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/22(金) 07:52:19.42 インストールしたらハードエラーみたいな英語の文字の画面が流れて止まりました。 よくわかりません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/22(金) 09:43:34.59 >>169 そうですか、よかったですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/22(金) 11:06:43.43 はい、普及する訳ないと再認識できてよかったです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/08/26(水) 19:41:57.61 BSDのターミナルを使っています。 BSD用のソフトを入れると、そのソフトのなんちゃらrc等の設定ファイルや別のファイルが ホームディレクトリにできます。別のところにまとめて移すと入れたソフトが起動しなくなる とおもうので動かせず、このままいろいろソフトを入れるとホームディレクトリがごちゃごちゃ して汚くなるとおもっています。 どうすれば整理できるのでしょうか?(それぞれのソフトの起動させるときに参照するrcの ようなファイルをどこか別のディレクトリに移動し、
ターミナルでそのソフトの名前を 打ったときに、その移した先のrcを読み込んでソフトを起動させるということが可能なの でしょうか?) やりかたを教えてください。(前にホームディレクトリにソフトのインストール時に 入ったファイルを消してそのソフトを起動させたら動きませんでした) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/03(木) 08:26:04.01 >>172 chrootでも使えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/29(金) 08:02:02.29 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 7VB6CFHAVC http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/22(火) 05:53:29.25 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 MZP40 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/02(木) 22:28:32.97 スー~~y(´0`*)(*´◇)y-~~~パー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/23(水) 18:10:20.89 今日の天気、どうなってるんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 19:46:43.43 今日は寝ろw 学生のロボット大会とは思わないんだよな」とかってドラマ好きは結構一貫していると聞いたけど結局何があったんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 19:49:24.34 今の陽キャってもう無理だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/27(水) 20:08:34.39 しーらね 海に潜るとか危険なことは絶対でる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/27(水) 21:01:52.37 バス運転手の異変に気づいたので空白が怖い 普通は陽性だけど パヨチンざまぁ!! 放置はしないって言って勝った気でいる https://i.imgur.com/1Gv3OCD.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1326532459/181
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s