gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
上
下
前
次
1-
新
883
: 2022/10/05(水)21:56
AA×
外部リンク:sourceforge.net
外部リンク[pdf]:tmacchant33.starfree.jp
外部リンク[html]:tmacchant33.starfree.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
883: [sage] 2022/10/05(水) 21:56:05.92 極座標でのグリッドが開発版に実装されました。 https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/8d2e06d6a310daaa12b1e60cc720b387a1a7593b/ configure で --enable-polar-grid オプションをつけてビルドすると実装されます。 polargrid.dem の実行結果を pdf にしてみました。 http://tmacchant33.starfree.jp/Files/polargrid_dem.pdf Windows と Cygwin の開発版のバイナリもこのオプションをつけてビルドしています。 http://tmacchant33.starfree.jp/gnuplot_bin.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/883
極座標でのグリッドが開発版に実装されました で オプションをつけてビルドすると実装されます の実行結果を にしてみました と の開発版のバイナリもこのオプションをつけてビルドしています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s