gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
1-

341: 2014/07/09(水)17:04 AAS
'と"どう使い分けてる?
342
(1): 2014/07/10(木)00:50 AAS
>>340
キモいから書き込むな、ゴミカス(^ ^)
343
(1): 2014/07/12(土)15:17 AAS
>>342
そんで答えは見つかったのかにゃー?
344: 2014/07/13(日)12:18 AAS
>>343
氏ねや、ゴミカス(^ ^)
345
(1): 2014/07/13(日)21:43 AAS
gnuplotを複数立ち上げようとして
aa.shに
#bin/sh
gnuplot -persist hoge.plt
gnuplot -persist hoge2.plt
・・
みたいなものを作って実行したのですが、
cannot open serverとうまく行かない場合があります
何回もやっているとうまくいく時もあるのですが、
なにか原因考えられれないでしょうか?
346
(1): 2014/07/14(月)18:20 AAS
>>345
エラーメッセージは出力されたものを、そのまま書いて下さい。
.plt の中で set term は何を指定していますか?
.shをどこからどうやって実行していますか?

.pltでグラフ画像を作ってしまい、後で表示して比較したらいいと思いました。
347: 2014/07/15(火)22:32 AAS
>>346
ありがとうございます。状況記入少なくて申し訳ありません

エラー全文は、
QtGnuplotApplication error : cannot open server
です
さっき気づいたのですがこの状態で30秒ぐらい待っているとグラフが出てくるときがありました

pltでset termというものは指定していませんでした。
今回のエラーに関連しそうなのでしょうか?勉強不足ですいません調べてみます
.shの実行方法は、fortranのプログラムをeclipseで作成実行しておりプログラム中のcall systemで呼び出していました
他にターミナルから直に./aa.shもやってみたのですが、同じ症状でした

gnuplotで画像出力?して、それをanimateなどで実行するということでよいでしょうか
勉強になります
自分でもやり方調べてみますが、もしまたアドバイスいただけたら幸いです
ありがとうございました。
348: 2014/07/16(水)00:40 AAS
ゴミカス野郎は自分がわからないと、調べろとかよくわからんこと言い始めるよね。
一種の癇癪に近い
349
(1): 2014/07/16(水)19:38 AAS
書き方まずかったですか?すいません
350: 2014/07/17(木)11:38 AAS
>>349
見当違いな質問をしておいて的外れな回答が返ってきたのが気に入らないバカが拗ねてるだけ。ほっといていい。
351: 2014/07/31(木)20:17 AAS
5.0の正式版はいつ来るの?
352
(1): 2014/08/19(火)12:38 AAS
たまに何かの拍子に履歴が消えるんだよな・・・
環境依存なのだろうか
353: 2014/08/20(水)21:21 AAS
来週くらいに5.0-rc2が出るらしい。
354
(1): 2014/09/09(火)23:28 AAS
with vecを使って2つのデータを,それぞれ,矢印の傘あり/なしでプロットす る際,
set hidden3dをつけていると,noheadオプションの有無によらず矢印の傘 が
無くなってしまいます(下のサンプルの通りです).
hidden3dを外す以外に矢印の傘の有無を制御する方法はありますか?
gnuplotのバージョンは4.6です.

# ====== サンプルここから =====
#!/usr/bin/gnuplot

set hidden3d

splot \
'-' u 1:2:3:4:5:6 w vec title'arrow', \
'-' u 1:2:3:4:5:6 w vec nohead title'segment'
0 0 0 0.5 0.2 0.3
e
0.1 0 0 0.5 0.4 0.6
e
# ====== サンプルここまで =====
355
(1): 2014/09/17(水)18:05 AAS
data.csvが
#x,f(x),g(x)
...
のようになっている場合、
plot "data.csv" using 1:2:3 filledcurves
でf(x)とg(x)の間の領域を塗りつぶせますが、同じことをy, f(y), g(y)でできないでしょうか

できれば回転 (y, f(y), g(y)のxyを交換したものを90°回す) 以外でお願いします
356: 355 2014/09/17(水)20:17 AAS
f(y) <= x <= g(y) を塗りつぶしたいという意味です
357
(1): 2014/09/18(木)00:26 AAS
>>352
亀だが俺もそうだわ!
358: 2014/09/18(木)23:23 AAS
>>357
きっついよなほんと
実際、アッー!って叫んだし
359
(1): 2014/09/20(土)05:13 AAS
さっきまた消えたわ・・・
どうもIOが激しい最中にgnuplotをquitで抜けたときに、
(<unknown>:32015): GLib-GObject-WARNING **: gsignal.c:2392: instance `0x2ac978040b60' has no handler with id `129'
とかいう変なメッセージを出した後 segmentation fault になるっぽい

バージョンは4.6.5
360
(1): 2014/09/20(土)09:25 AAS
>>359
OSは?
core吐かせろ
361
(1): 2014/10/09(木)01:44 AAS
gnuplot -e "plot sin(x)"

上記をzsh等の上から実行するとグラフができてから一瞬で終了してしまう
止めておく方法は無いだろうか?

この止める方法があれば、10分ごとに更新されるデータからgrepなどで取り出した情報から
一気にグラフ化するまでシェルスクリプトでやれて便利になるのだが...
362
(1): 2014/10/09(木)02:42 AAS
>>361
マニュアルの
-persist
replot
をチェック
363: 2014/10/09(木)08:31 AAS
>>362
Thanks
-persist オプション便利だね
364: 2014/10/09(木)23:00 AAS
-persistだと、ショートカットキーやマウスで拡大とか効かないんだよね。
しょうがないからperlとかでパイプ開いてコマンド流し込んだりとか。
ちなみにtermはx11。
365: 2014/10/10(金)01:41 AAS
loadすれば?
366: 2014/10/15(水)18:21 AAS
>>360
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

動画リンク[YouTube]
367: 2014/10/31(金)23:04 AAS
保守
368: 2014/11/06(木)22:43 AAS
5.0の正式版はいつ来るの?
CVSはもう5.1までいってるのに、5.0はrc2から進まないって。。。
369: 2014/11/22(土)19:19 AAS
いつのまにか5.0-rc3が出てた。
finalって書いてあるよ。
370: 2014/12/06(土)20:31 AAS
break axisを使いたいだけのためだけどgnuplotを触ってみることにしました
色々できそうですね。散布図ぐらいしか使わないかもですが
371: 2014/12/08(月)22:39 AAS
オレは自作GUIツールのグラフ表示にgnuplotで散布図出してるけど、色々できすぎて泣けてくる。
できればクリッカブルマップ的なことができると、もっとうれしいなと思う今日この頃。
372: 2015/01/01(木)14:15 AAS
あけおめ保守
373: 2015/01/02(金)05:24 AAS
丁度今来た
374: 2015/01/14(水)00:46 AAS
Ver5リリースしたんだね
自分はCygwinに来るまで座して待つ
375: 2015/01/15(木)23:48 AAS
やっと5.0正式版きたね。
心置きなくインスコできる。
376
(1): 2015/01/16(金)01:51 AAS
何が変わったんですか?
377
(1): 2015/01/16(金)07:27 AAS
>>376
公式リリース読めよ、ゴミ
378: 2015/01/16(金)11:59 AAS
外部リンク[html]:www.gnuplot.info
379
(2): 2015/01/16(金)21:54 AAS
>>377
読むのがダルイから聞いてんだよ
それぐらいも分からないとか頭おかしい
380: 2015/01/16(金)23:12 AAS
「英語を」読むのがだるいというのならこの辺
外部リンク[html]:takeno.iee.niit.ac.jp
381: 2015/01/17(土)00:52 AAS
ありがとうございます
382: 2015/01/17(土)01:28 AAS
>>379
ダルイとかいばることかよw
383: 2015/01/18(日)14:13 AAS
>>379
なら死ね、ゴミ
384
(1): 2015/01/26(月)18:42 AAS
ファイル名やディレクトリ名に = を含むと補完がうまく効いてくれない
何か方法ないかな?
385
(1): 2015/01/26(月)20:09 AAS
>>384
ファイル名を変えるw
386: 2015/01/26(月)21:03 AAS
>>385
(´・ω・`)
387: 2015/01/27(火)02:17 AAS
使えるからといって使うと「センスないね」などと詰られることが時々ある
理不尽と思うかもしれないがこればかりは慣れていただくしかない
388: 2015/01/27(火)13:14 AAS
支障ない限りは = : + - @ あたりの記号は自由に使うけどなぁ
とはいっても今の仕事はgnuplot必須なんで諦めてるけど・・・
389: 2015/02/17(火)19:32 AAS
Cygwinにgnuplot5.0が来たので使ってみたけど,表示がかなり変わるね.
色や実線/破線が変わるのは調整して何とかなったけど,
3次元プロット(splot)するときに『set grid』を使うと,XY平面上のグリッドが波打つのは困った.
ネットで解決策を探していたら.本家のdemoも波打っている.

gnuplot demo script: surface1.dem
外部リンク[html]:gnuplot.sourceforge.net
に載っているサンプル,たとえばこれとか↓
画像リンク[png]:gnuplot.sourceforge.net
画像リンク[png]:gnuplot.sourceforge.net

set grid に linestyle を追加したら直線になったけど,破線にはできなかった.
390: 2015/03/06(金)22:33 AAS
錯視じゃないの?
ホントはまっすぐなのに曲がって見えるとか。
391: 2015/04/05(日)20:51 AAS
例の2ちゃんの改変のせいか
ますます過疎ってるね
392: 2015/04/11(土)00:42 AAS
外部リンク[html]:www.becoolusers.com
こんな感じの二重ドーナッツグラフをgnuplotで作りたいのですがどうしたらいいですか?
円グラフの作り方は検索すると見つかりますが、ドーナッツグラフの作り方がわかりません
393: 2015/04/12(日)01:31 AAS
今ググって調べただけだけど、重ねて書けばいいんじゃない?

==> donut.plot <==
set size ratio -1
set xrange [-1:1]
set yrange [-1:1]
set style fill solid 0.4 border lc rgb "black"
plot "out.dat" using (0):(0):(1):2:3:($0+1) with circles lc var, \
"in.dat" using (0):(0):(0.75):2:3:($0+2) with circles lc var, \
"" using (0):(0):(0.5):(0):(360) with circles lc rgb "#ffffff"

==> out.dat <==
kanto -120 90
kansai 90 240

==> in.dat <==
tokyo -60 30
kana 30 90
osaka 90 190
kyoto 190 240
chiba 240 300
394: 2015/05/28(木)22:07 AAS
活きてますか?
395: 2015/06/01(月)22:22 AAS
1
396
(1): 2015/06/10(水)21:26 AAS
qtターミナルがシステムのqtテーマを反映しない
デフォルトのテーマになる
どこ見たら良いのか検討もつかん
397: 2015/06/13(土)04:48 AAS
>>396
qt本スレに移動する
398: 2015/08/05(水)21:26 AAS
過疎ってますな。
自分的にはgnuplotのような神ツールにはずいぶんお世話になってるので
盛り上がってほしいところだが。
399: 2015/08/06(木)16:17 AAS
5になったのにね
400: 2015/08/06(木)17:59 AAS
俺のQt terminalも矢印がダサい
401: 2015/08/21(金)01:25 AAS
terminalはなんとなくwxtにしてるわ
今は何が人気なんだろう
402: 2015/08/21(金)02:51 AAS
wxtかqtだろう

関心がなければx11か
403: 2015/09/09(水)17:01 AAS
これって逆関数のプロットってできませんか?
404: 2015/09/10(木)02:03 AAS
出来る
405
(1): 2015/09/13(日)18:25 AAS
よろしくです。
エクセルからのスペース出力データだとダメですよね?
テキストエディタで色々変更して流し込めました。
Mac OSでデータファイルを使うとき、改行コードとエンコは何を指定すると良いの?
406: 2015/09/13(日)23:39 AAS
日本語でおk
407: 2015/10/20(火)06:54 AAS
ワロタ
408: 2015/11/01(日)21:05 AAS
オマエラちょっと親切にしてやんないから
ますます過疎ってるじゃないか。
409: 2015/11/03(火)16:31 AAS
調べればできますしお寿司
410: [Age] 2015/11/21(土)01:02 AAS
>>405
環境によるとしか言えない
自分の場合はutf8, LF, タブ区切りがデフォ
エクセルも使ってた時はタブ区切りテキストで保存->nkfでエンコード変更してた
411: 2015/12/06(日)13:24 AAS
ちょっとお聞きしたいのですが、
linepointsで書いたグラフの凡例を、
時系列の最後のデータの大きい順に並び替えることなどできないでしょうか?
412
(1): 2015/12/06(日)14:21 AAS
デフォルトの機能じゃ無理
413
(1): 2015/12/06(日)23:34 AAS
そうかな...
414
(1): 2015/12/07(月)10:32 AAS
そうだよ
415
(1): 2015/12/07(月)10:57 AAS
基本的にplotで並べた順だから、plot "> "で外部プログラム呼び出して判定していくしかないと我思う
416
(1): 2015/12/07(月)11:23 AAS
Gnuplotはあくまでプロットソフトだからデータの解析には全く向いてない
例えば移動平均すらデフォルトではできなかったはず

あと個人的な興味なんだけど、最後のデータの大きい順に凡例を並び替えるってデフォルトの機能でできるソフトウェアってあるの?
シェアでもフリーでも
417: 2015/12/09(水)16:10 AAS
>>412-416
ありがとうございました。
歴史の長いgnuplotならもしかしてマニアック機能であったりするんじゃないかと思って聞いてみました
データファイルの方を大きい順にするようにしてみます
418: 2015/12/09(水)16:48 AAS
マニアック機能って何だw
419: 2015/12/09(水)22:41 AAS
!sort in.csv > out.csv
420: 2015/12/09(水)23:27 AAS
ん?sortじゃまったく用件を満たさないと思うけど
421: 2015/12/19(土)21:50 AAS
gnuplotが楽しすぎる。
使い込むほど綺麗で見やすいグラフが作れるし、裏ワザ的なノウハウも蓄積されて
「こんなこともできるんだぜ!!」って自己満足にもひたれる。
仕事に集中できない時の良い暇つぶしになるし、
それが報告書掲載用のグラフづくりという実益にもなっています。

ありがとう、gnuplot。
422: 2015/12/21(月)22:53 AAS
神ツール!
423: 2016/01/07(木)18:11 AAS
数値計算の結果がうまく行ってグラフが綺麗に描けたとき、誰かに見せびらかしたくなる。
でも論文に載せるには適さない。業務上の秘密のため無闇に公開もできない。
ああ…
424
(1): 2016/01/20(水)21:46 AAS
ラベルに latex 形式の数式が使える様になったら神ツールと認めても良いが、現状は凡ツールだな。
425: 2016/01/20(水)22:21 AAS
set encoding utf8
#set term svg
plot sin(x) ** 2 title 'sin^2 {/:Italic θ}'
426: 2016/01/20(水)22:24 AAS
ぐらいなら
427: 2016/01/20(水)22:40 AAS
tikzだめなの?
428: 2016/01/21(木)00:32 AAS
eps吐かせて手で書けばいいとおもう
gnuplotのpsってそんな複雑じゃないし
429: 2016/01/23(土)11:58 AAS
それを楽にするのがソフトウェアでしょう。
430: 2016/01/25(月)22:57 AAS
latexとの連携は面白いね。ぜひ実装してほしい

とかいいつつMSWordばっか使ってる俺
431: 424 2016/01/26(火)00:58 AAS
俺は論文に載せるグラフは今でも plus パッチを当てた ver3 を使ってるよ。
ラベルで数式を気楽に書けないなんて不便極まりないないからね。
gnuplot3 の名前で自分のhomeにインストールしてる。
432: 2016/03/04(金)12:37 AAS
2つの関数に挟まれた領域を塗りつぶすにはどうすればいいのでしょうか?
データファイルの2つの線の間を塗りつぶすことができるのは知っているのですが
データファイルじゃなくて関数で指定したいです。
433
(1): 2016/03/04(金)12:39 AAS
グラフ生成のスクリプトを作成して実行するとプロセスが残ってしまうのですが
プロセスを終了するにはどうすればいいのでしょうか?
繰り返し実行するとグラフは作成されるのですが、繰り返した回数だけ
gnuplotのプロセスが残ってしまいます。
OSはWindowsです。
434
(2): 2016/03/04(金)15:40 AAS
>>433
こんなんしたときこっちではプロセス残ったりしない
C:\>more sin.plot
set terminal png
set output "sin.png"
plot sin(x)

C:\>gnuplot sin.plot
435: 2016/03/04(金)17:01 AAS
>>434
最後にset outputを付けないと生成したファイルを開こうとすると他のプロセスが使用中
で開けませんってなりませんか?
set outputを付けないで何度がテストした感じだとプロセスが増えていないかもしれないですが
ファイルを開けないので実用に耐えないです。
マシンを再起動すれば開けましたが。
436: 2016/03/05(土)11:17 AAS
>>434
最新のバージョンで試したらプロセスは残りませんでした。
古いバージョンのバグだったみたいです。お騒がせしました。
437: 2016/03/05(土)21:25 AAS
matplotlibというものに出会ってどうでもよくなった。
438: 2016/03/06(日)13:30 AAS
で?
439
(1): 2016/03/06(日)22:26 AAS
Python裏山スィ〜
440: 2016/03/06(日)23:50 AAS
>>439
python載せたら良いじゃん。
matplotlib使ったらgnuplotなんて要らなくなるか、ちょっとしたグラフ描きたいぐらいのついでぐらいでしか使わなくなるよ。

本格的にやるんなら、python+numpy+matplotlib+pandasで何でも出来るぜ。
441: 2016/03/07(月)00:16 AAS
gnuplotの使い方を分かってなさそう
どういう使い方してる?
442: 2016/03/12(土)19:43 AAS
set label {/Symbol p}とかで出力する文字のフォントはどこで設定するんですか?
set label
443
(1): 2016/03/12(土)19:44 AAS
set label {/Symbol p}とかで出力する文字のフォントはどこで設定するんですか?
set label あいうえおとかのフォントは設定できるんですが、(この場合の)Symbolのπ
のフォントはデフォルト?が使われているみたいできれいじゃないです。
OSはWindowsです。

ダブルクオートはだめみたいなので再度書き込みます。
444: 2016/03/12(土)20:16 AAS
>>443です。
terminalをwindowsにしたらきれいなフォントで出力されました。
wtxの問題のようですが、wtxのフォントの設定は特殊なんでしょうか?
445: 2016/03/13(日)13:16 AAS
&theta;とかで記号を記述できることを見つけたんだけど
どういう機能なんだろ?
マニュアルで探しても見つけられなかったんだけど
機能の名前とか説明しているページとか知ってたら教えて
446
(2): 2016/03/13(日)14:48 AAS
エンティティを参照してるんじゃ
447: 2016/03/13(日)18:13 AAS
>>446
エンティティって何だろう?
マニュアルを検索しても見当たらなかったけど
448: 2016/03/13(日)18:41 AAS
文字実体参照 character entity reference
449: 2016/03/13(日)20:12 AAS
>>446
&theta;の形式がcharacter entity referenceだってこと?
ただ、character entity referenceをgnuplotがどうサポートしてるかについては
マニュアルもWebのページも見つけられない
PNGとかでしか使えないみたいだからgnuplotの機能じゃなくてGDライブラリの機能かもしれない
450: 2016/03/13(日)20:13 AAS
PNG出力のときとかしか使えない
451
(1): 2016/03/14(月)11:08 AAS
SVGなら分かるが
452
(1): 2016/03/14(月)13:04 AAS
>>451
教えてー
453
(1): 2016/03/16(水)14:52 AAS
HTML, XML, SVGだと&#160;みたいに実体参照できる
454
(2): 2016/03/17(木)17:39 AAS
>>452 >>453
これってsvg のスクリプトのことですよね。だから、svgターミナルからはできないってことでいいのかな。
svgをはきださせて、スクリプトをエディタで編集するってことでいいんですか?
455: 2016/03/18(金)08:35 AAS
>>454
テストしたらこうでした。
pngかgifとかでしか使えないみたい。

set terminal wxt noenhance
plot x title
456
(2): 2016/03/18(金)08:36 AAS
>>454
テストしたらこうでした。
pngかgifとかでしか使えないみたい。

set terminal wxt noenhance
plot x title &theta;
タイトルは「&theta;」

set terminal png noenhance
plot x title &theta;
タイトルは「θ」

set terminal svg noenhance
plot x title &theta;
タイトルは「&theta;」

(ダブルクオートは書き込めなかったから消してます)
457
(1): 2016/03/18(金)10:17 AAS
>>456
情報ありがとう。
便利な機能なので、
feature requestでもだしてみます。

#お前がやれと言われそうですが
458
(2): 2016/03/18(金)10:55 AAS
>>457
よろしく。
ちなみに/Symbolでも記号を指定できるんだけどSymbolフォントの扱いが
terminalによってばらばらなんだよね。
確かwxtだとデフォルトのフォントを指定してもSymbolフォントになってしまって
実際にはかっこ悪いフォントが選択される。
pngだとデフォルトのフォントが反映されたような。
459
(2): 2016/03/18(金)19:29 AAS
>>458

パソコンから書き込んだら2chブラウザで見れないので、スマホから書き込んでいます。

windowsの文字コード表(起動の仕方は、ググって下さい。m(__)m)を起動してTimes New Romanのフォントを探すとギリシャ文字がでてくるので、これをスクリプトを書いているエディタにコピペします。

enhanced textでは

'{/Times-New-Roman π}'

でπの部分は実際は文字コード表からとってきたコードのフォントです。シングルクォートを使う方がお勧めです。(ダブルクォートでないとできないこともあるようですが。)

wxt だけでなく、色々なターミナルで使える方法です。
460: 2016/03/19(土)00:12 AAS
>>459
Times New Roman のようにフォント名にスペースがある場合は、スペースをハイフン(-)で置き換える(Times-New-Roman)のがTipsです。(これで大分悩んだ(*_*))。
461
(1): 2016/03/19(土)07:39 AAS
>>456
ちなみにenhanced textでは、{'/:Italic \&theta;'} のように書く。
462: 2016/03/19(土)07:42 AAS
>>461
間違えた。
'{/:Italic \&theta}'
463
(1): 2016/03/19(土)10:01 AAS
>>458
feature requestsに
あげました。
外部リンク:sourceforge.net
464
(1): 2016/03/19(土)10:16 AAS
>>463
ありがとう。
どうしてgdを使っているterminalは対応しているのかだけでも分かればすっきりする。
465
(1): 2016/03/21(月)15:24 AAS
Unix板なのにWindowsの話ですいません。でも、このビルドツールはunix類似環境で動くので言い訳しておきます。

Build instructions using MSYS2/Mingw-w64

外部リンク:sourceforge.net

このインストラクションにそって開発版のgnuplotのビルドが出来ました。

いい時代になったものだ。
466
(1): 2016/03/22(火)17:53 AAS
>>464
外部リンク[html]:gnuplot.10905.n7.nabble.com

が理由のようです。

予想されたようにlibgdの機能を使っているようです。

他で実装するのは、不可能ではないと思いますが、まあ、やってくれないでしょう。
467: 2016/03/22(火)17:56 AAS
とりあえずは、>>459の方法を使って下さい。この方法は、この方法で合理性がある方法なので。
1-
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s