gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
上
下
前
次
1-
新
320
(1)
: 2014/05/31(土)22:30
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
320: [sage] 2014/05/31(土) 22:30:35.33 5.0rc1試してみたよ。 デフォルトの設定が変わって,今までと同じようにプロットしたら ずいぶん違った見た目になって,面食らった。 .gnuplotでゴニョゴニョしたら元に戻せたからいいけど。 個人的にはx11で凡例の所をクリックすると, プロットが一時的に消せるのがありがたい。 でもズームとかreplotですぐに復活するのが,なんだかなぁ。 あと,軸の始点が0でないときの軸ラベルの書式がおかしくなった。 たとえば(うろ覚えだけど), Y軸が始点0,終点2e-6 なら 2e-6 1.5e-6 1e-6 5e-7 0 始点1e-6,終点3e-6 だと 0.000003 0.000003 0.000002 0.000002 0.000001 みたいな感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/320
試してみたよ デフォルトの設定が変わって今までと同じようにプロットしたら ずいぶん違った見た目になって面食らった でゴニョゴニョしたら元に戻せたからいいけど 個人的にはで凡例の所をクリックすると プロットが一時的に消せるのがありがたい でもズームとかですぐに復活するのがなんだかなぁ あと軸の始点が0でないときの軸ラベルの書式がおかしくなった たとえばうろ覚えだけど 軸が始点終点 なら 始点終点 だと みたいな感じ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 635 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s