BSDとWinは仲良しなわけですが (113レス)
BSDとWinは仲良しなわけですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/07 15:39 Linux君は仲間はずれにしてあげようね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/07 15:43 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧_∧ | 君さぁ こんなスレッド立てるから | ( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ | ( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐< ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて | /つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ | \____________________/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/2
3: New Tech. SITE ◆NtVkSITE [] 02/07/07 15:50 >>1 え?WinとBSDって、そんなに仲良しケー? Linuxを仲間はずれなんて話あんめよ。。 というか、仲間はずれにするべきなのはWinの方だっぺよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/07 16:00 ネタにマジレスカコワルイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/07 16:10 dada http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/08 15:04 BSD→Win君のタメにがんばってサーバーする Win→ただ楽しむだけ。 仲良しじゃなくて、BSDはWin君の奴隷っていみでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/08 17:00 Win=頼りにならない端末 BSD=頼れるサーバー 仲良しじゃなくてWinはBSD君の奴隷っていみでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/08 17:03 mslinux.org http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/08 17:30 >>7 あのー、正直まったく説得力がない。もうちょっと考えてけれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/08 17:38 [8 Jul 17:35:31 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) YahooBB219049236074.bbtec.net] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/08 18:23 >>9 やなこった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/09 11:28 みんな仲良し!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/09 16:34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026194969/ BSDく〜ん、Mac君がWinのことまねするんだあ たすけてちょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/09 16:46 仲良しで思い出したんだが・・・。 昔ASCIIからWin上でBSDだかなんだかを動かすソフトがでてたね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/09 16:50 >>13 いいじゃないか!それくらいマネしても! みんな仲良しなんだし!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/09 19:39 馬鹿スレ出足好調 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/09 20:59 >>14 BOW(BSD on Windows)ね あれは歴史に残る名作 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/09 21:00 >>17 BOWつかったことないけど、Cygwinとくらべてどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/09 21:43 >>19 BOWはFreeBSDやNetBSDのバイナリがほとんどそのまま使えてうれしかった。 もともと、emacsをWindowsで半端に動かすくらいなら、BSDの環境ごと実行 できるようにしちゃえ、というのが出発点だったらしい。 作者はApollo DomainのCUIのマニアでターミナルエミュレーターに妙な癖が あるのもチャーミングだった。 実用環境としてはCygwinのほうがいろんな意味でずっとこなれているのは まちがいないと思われ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/09 23:04 究極OS、MacOSXには誰も勝てないよ。 CDE、KDE、GNOMEのパネル?Dockのパクリじゃん。 FileManager?Finderのパクリじゃん。 Macは発売当初からマルチユーザーに対応してるし マルチタスク・マルチスレッドもMacが最初に実装したって知ってる? Windows?MacをパクったUNIXのさらにパクリじゃん。論外だね。 PowerPCがスパコンより速いって知ってる? そんな時代にモノマネOSのUNIXを使う奴らの気が知れないね(嘲笑 AquaのGUI見たことある? あ、そうか。非力なUNIXマシンなんかであのGUIを実現できるわけないね。 ごめんごめん(嘲笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/09 23:16 コピペ厨逝ってよし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/10 00:34 >>20-21 MacOSX も仲良くしよう!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/10 05:42 >>20 Unix → Macのパクリ Win → MacをパクったUNIXのさらにパクリ MacOSX → MacをパクったUNIXのさらにパクリ パクられないのはWinだけってことですか? 鯨津くんがおっかなくてパクれないのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/10 06:12 KonquarorやNautilusはある意味Windowsのパクリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/10 10:12 >>23-24 みんな仲良くパクりパクられ!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/10 10:31 winのcommand.comをパクろう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/10 11:40 >>26 そんな暇とスキルがあったらOpenOfficeの改良したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/10 16:51 むちゃくちゃ表示がおそいウェブサイトのソースを読もうかと思ってセーブ しておいたファイルを、結局見もしないでごみ箱に移して消去しようとしたら、 「... microsoft.com は実行プログラムです(以下省略)」 とかいわれてずっこけましたとさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/10 20:17 >>20 漏れはMacOS Xユーザーなわけですが お前みたいなのはネタだとしてもウザい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/10 20:32 ネタニ age レス、 カコカルイ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/10 21:26 無意味にageてみるテスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/11 09:01 BSDく〜ん、Mac君の手下達が変なコピペそこらじゅうに貼ってるよ〜 たしけてちょちょちょん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/11 09:04 >>32 うぜーよ、低能! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/11 10:11 >>32 Mac君の手下達も本当はイイヤシなんだよ!!!! みんな仲良し!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/14 12:49 BSDく〜ん、なんか変なMac君が全く関係のない板にまで重複スレばんばん立てまくってるよ〜。なんとかしてけれけれ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/14 12:52 何とかするまでもなく、無視すれば良いだけだと思うわけだが(苦笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/14 15:46 昔から敵の敵は味方と言うじゃないですか 「ゲイツ」の敵「リーナス」の敵「BSD」は味方 「ゲイツ」の敵「GPL」の敵「BSDライセンス」は味方 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/37
38: 名無しさん@Emacs [sage] 02/07/14 16:35 >>37 >昔から敵の敵は味方と言うじゃないですか 「味方でないものは全て敵」とか書いてみたり あるいは3P不可ですか?(藁 やっぱり裏切るときは徹底的に叩きつぶさないと イケマセンネ。謀略 萌え〜 裏切り萌え〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/14 20:11 クローズドなものの間には敵味方があるかもしらんけど、 フリーな世界にはそういう概念はないんだよね。 BSDがらみで敵味方がどうとかほざいてるのは 他人の尻馬に乗って騒ぎたい頭の悪い連中だけ。 使えるものはBillでも使え、って言ったのは誰だったか忘れたけど、 まあ要するにそういうことだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/14 20:55 BSDって何BSDのこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/14 21:04 BSデジタルだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/14 21:48 >>29 漏れはMacOS Xユーザーなわけですが お前みたいなのはネタだとしてもウザい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/14 23:20 こんなスレ上げてないで暇なら俺のために 画像付きでX用の時計紹介してるページ探してこいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/15 00:57 Macの起源はウリナラ<丶`∀´>ニダ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/15 15:39 >>43 探してやるからケツ出しな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/15 17:10 )* ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/15 18:56 ( * ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/15 22:21 ほらよ ttp://odur.let.rug.nl/~kleiweg/abclock/ ttp://gusnet.cx/proj/AChessClock/ ttp://www.linux-systemhaus.de/download/index.html ttp://ethereal.net/~wampa/ ttp://cloxten.sourceforge.net/ ttp://sukria.online.fr/print.php3?q=epplets ttp://www.student.lu.se/~etn97ksi/sim_home/projects.html ttp://bach.ece.jhu.edu/~tim/programs/ ttp://www.01.246.ne.jp/~juhp/haskell/hsclock/ ttp://leftorium.net/software.phtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/16 23:16 >>41 めっさワロタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/19 21:05 パクリパクラれていい物が完成していくならそれでいいさ そのうちPCの世界にも(実用になる)オリジナルなんてどこにもなくなるのさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/19 22:06 まあ、オープンソースなんてある意味ぱくりだからな 利用者にはいい環境にナルが製作者にとってはつらいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/19 22:15 意味わかんない。自分でライセンス選択しておいて つらい、とは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/19 22:22 >>52 いやーそうじゃなくてさ、実際昔では高機能の部類に入ったソフトでもオープンソースコミュニティーが確立されつつある今は、その機能が全く同じ形で追加されてるって事あるじゃない。そういう意味で製作者につらいって言ったの。 あ、製作者ってシェアウェア作者のことね。用は設けられない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/53
54: 三原裕道 [miharahideo@sepia.ocn.ne.jp] 02/07/19 22:35 メールください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/19 22:42 やなこった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/19 22:53 >>53 あなたはシェアウェア作家なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/19 22:55 >>53 要は儲けられない、ちゃうんかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/19 22:58 儲けたらシェアウェアっていわん罠。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/58
59: 52 [sage] 02/07/19 23:02 そんなん知らんわ、じゃアレか。 もう毛たいひとは、性能以外の付加価値、サポートとか、初回特典とかで、 なんとかするような世の中になってくんじゃないの。ていうか 今 もう そうなりつつあるか、も。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/19 23:16 儲けたかったらM$見習え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/20 01:02 >>60がイイこといった! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/22 05:34 >>60 つまり、プリインストールしたりバンドルしたりせよって事か。 # 小売りだとXPとかあんま儲かってなさそうだしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/22 08:56 独自規格縛りも忘れちゃいけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/03 09:42 BSDく〜ん、Linux君にセキュリティーホールあるって言ったらなんか話題を変えてはぐらかしてるよ〜 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1027278175/ こんなひきょうなLinux君をお仕置きしてちょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/03 15:36 >>64 正直、NTFS はイイ!!! 用途によるとか言ってるヤシ痛い... てゆーか ext2 と比べんなよ(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/04 00:48 FAT32マンセー ってかそのスレ見るとなんか必死に話題を変えようとしてるのがすごく笑えるな(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/04 17:42 ext2fsは屑だからなあ。アンベリーバボーだよ。 史上最悪のファイルシステムのひとつにかぞえられることはまちがいない。 NTFSみたいなMSお得意のクローズドアーキテクチャは嫌いだが、 現実に使っててトラブルが少ないことは認めざるを得んな。 まあ、いちばん気楽なのはFFSだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/04 18:32 >>67 アーキテクチャから言えばそうだろう。 んでも他に選択肢が余り無い時代だったからいいんじゃない? そんなに糞糞言うと、素人が真似するから止めてくれ。 どうせだったらそれっぽく聞こえる理由をくっつけてもらいたいモノだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/04 18:59 ext2fsはもっとまともに実装しようと思えばできたんだよ。 実際、ちゃんと努力してる人はあちこちにいる。 理由?そんなの一行できっちり言えるよ。 メタデータが管理できてない。 以上。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/04 21:07 設計が糞でも実装は一番まともなんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/05 01:13 >>66 FAT32は過去の遺物です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/06 10:59 NTFSはまともかもしれないけど、Win32が過去の資産を継承するためにcase insensitiveに しちまう皮をかぶせているので糞。 Program Files\hogeと program files\hogeが同一FS上に同居できて、どちらを実行するかは選択できわけだが、 それでもNTFSマンセーか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/72
73: 72 [sage] 02/08/06 11:03 > どちらを実行するかは選択できわけだが、 どちらを実行するかは選択できないわけだが、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/06 12:51 >>72 コンドームしないといけないからセクースは糞、ってか? 好きにすれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026023998/74
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 39 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s