[過去ログ] 【裾野】富士山南東部を語ろう3【御殿場】 (752レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454: 2024/09/18(水)07:55 ID:1S2zC73/(1/3) AAS
少子化対策“失敗の本質”
最大の原因は“未婚化”。低収入・非正規雇用の男性は選ばれない
山田昌弘(中央大学教授)日刊ゲンダイ 2023年

日本を含む東アジアと欧米諸国(南欧を除く)では、子育てに関する意識が大きく異なります
欧米(パートナー文化)では、18歳になれば子供は親から自立を求められます

一方、東アジアでは「子供に惨めな思いをさせたくない」との意識が強い。親が高等教育費を出すのは当然で、負担が重くなる。それどころか、卒業した後の面倒まで見ている親も多い

結婚相手に平均収入を求めるのは普通の望みです。ただ「平均」となると、決して高望みではなくとも半分しか結婚できなくなる
まして、日本の未婚者は親との同居率が非常に高い。未婚女性の8割が親と住んでいます。自分の収入が低くても、親に面倒を見てもらえればそれなりの生活水準を保てる。だから、今の暮らしを手放しにくい
日本は(世間体社会なので)収入の低い、あるいは不安定雇用の男性は子育てパートナーとして選ばれにくい。結婚したら経済的に苦しくなるのが、未婚化の理由です

日本が少子化に陥った最大の要因は、「結婚しない人が増えている」こと
少子化が続くと、(現役世代が負担している)社会保障の水準が徐々に低下し、ほとんどの国民は一緒に少しずつ貧しくなります

安い日本で働くのはバカらしいという若者も、増えていくでしょう。円安で移民は来てくれるか分かりません

4分の1の男性が結婚できない状況が続けば、孤立する高齢者も増える。かなり裕福でなければ、現行水準の介護は受けられなくなる
これは確実に予測できます
 
結婚できず、十分な介護も受けられず死んでいく。日本はそうした「おひとりさま」が何百万人とあふれる社会になります

ただ、今も「結婚したい、子供を産み育てたい」と望む若者の方が多い
彼らの希望をかなえる社会をつくらなければ、日本社会は根本から崩れます

90歳生存率 女性53%
95歳生存率 女性28%
455: 2024/09/18(水)08:51 ID:1S2zC73/(2/3) AAS
【統計を見よう!】
貧しいのは努力不足(自己責任)という「日本社会の認知バイアス」
日本は「家庭(収入)環境による格差への認識が薄い」社会(2024年2月)
舞田敏彦(教育社会学者)newsweek

日本の労働者の収入ジニ係数はアメリカよりも高い
家庭の収入格差は、子供世代の教育格差にも転化する。高校生の大学進学志望率は家庭の年収ときれいに相関し、都市と地方の違いも大きい
おそらく、当人の能力よりも家庭環境が強く影響している

教育の不平等の現実を、国民は意識しているか
ISSP(国際社会調査プログラム)が2019年に実施した調査によると、「出世に際して裕福な家庭に生まれるのは重要だ」という項目に、強い肯定の回答を示した日本人の割合は16%
調査対象となった29カ国の平均値(26%)よりも低い

この調査では、高学歴・高収入の親を持つことの重要性についても尋ねている<図1>

アメリカ(奨学金も高額だがジョブ雇用制で収入も高い)は中ほどで、日本は左下にある。家庭環境による不平等への認識が小さい国だ

日本は北欧の諸国と同じゾーンにあるが、かなりおかしい
「福祉が充実していて大学の学費が無償の北欧」で、家庭環境による不平等への認識が低いのは分かる。だが日本は違う
国の教育費支出が少ないのに大学の学費は高額で、家庭の収入による「進学格差」もはっきりしている
それにもかかわらず、教育の不平等の自覚度は高くない

<図1>のOECD加盟の19カ国について、政府の教育費支出がどれほどあるか、<図2>は、不平等の意識と関連付けてみたものだ

公的教育費支出が多い(対GDP比で教育への公的支援が多い)国ほど、ライフチャンスの階層的規定性を感じる国民が少ない傾向がある
教育は社会階層移動(mobility)の重要な経路なので、納得できる結果だ

日本は傾向から外れている国の1つで、公的な教育支援が少ない(家計の負担割合が高い)にもかかわらず、家庭収入環境による格差への認識が薄い
成功しない、貧しいのは「個人の努力不足・自己責任」と考える「日本社会の認知バイアス」によって、現実の教育の不平等がたくみに隠蔽されてしまっている

(2024年9月 NHK)
日本は、公的な支出の中で教育機関への支出や教員の給与などの「教育費」が占める割合が、2021年の時点で8%と、36か国の中では、7%だったギリシャとイタリアに次いで3番目に低い水準だった
36か国の平均は12%で、4ポイント下回る

また、大学や専門学校などの高等教育にかかる費用のうち、家計で負担しなければならない割合は、2021年の時点で51%と半数を超え、比較できる30か国の中では、チリとイギリスに次いで3番目に高くなっている
30か国の平均は19%で、それを30ポイントも上回っている
456: 2024/09/18(水)11:06 ID:1S2zC73/(3/3) AAS
集団ストーカー犯罪の加害者は盗撮盗聴・違法ハッキング・監視つきまといなどの犯罪行為を依頼してくるので、反社会的暴力組織やトクリュウなどに確実に繋がっています
イジメ嫌がらせ・監視つきまとい・個人情報の流布は止めましょう(さまざまな犯罪の温床になります)

○神奈川県警訪問と開示請求

SNSやクチコミで冤罪や悪評のついた個人情報をばらまき、監視つきまとい、イジメ嫌がらせをする集団ストーカー犯罪者に加担することは、プライバシー権などの人権侵害であり、迷惑防止条例違反・名誉毀損罪・家宅侵入罪・スマホ等ハッキング・個人情報保護法違反・電波法違反・傷害罪・窃盗罪・詐欺罪・撮影罪・器物損壊罪など、さまざまな法律・刑法に違反します

神奈川県警所轄署で集団ストーカー犯罪の被害相談をした記録の開示請求
(東京都警視庁でも集団ストーカー犯罪被害の開示請求は可能です)

神奈川県での警察で被害相談した記録の開示請求と受け取りを、他の集団ストーカー犯罪の被害者さんと共に神奈川県庁で行いました
(令和4年10月3日受け取り)

1、加賀町警察署(ベガさん主催気まぐれポスティングで陳情)
2、神奈川県警察本部(安ボラメンバーさん達と陳情、相談)
3、戸部警察署(ベガさん主催気まぐれポスティングで陳情)
4、港北警察署(陳情、相談被害者さんの同行)
5、相模原警察署(陳情、相談被害者さんの同行)
6、相模原北警察署(陳情、相談被害者さんの同行)

6件の記録が取れました

加賀町警察署にベガさん主催の気まぐれの方々と訪問したのが令和元年の6月。警察署の門をくぐるだけでドキドキだったのを今もよく覚えています
3年を経て現在に至りますが、被害者の皆さんは実に冷静に資料、証拠(家宅侵入)、メモをもとに警察でお話されています

東京都や神奈川県は、特に集団にストーカー犯罪被害者の人数が多く証拠もあるので、警察での対応が進んでいます
東京都警視庁・神奈川県警では、集団ストーカー犯罪による被害相談や被害届や証拠を受け付けています

集団ストーカー犯罪を実行する反社会的カルト犯罪勢力やトクリュウ・半グレや反社暴力組織などが関わる加害・犯罪手口(冤罪や悪評をばらまいてイジメや嫌がらせを集団で実行する。冤罪をでっち上げてSNSでばらまいて加害者がイジメ被害者にタカる・詐欺罪)は、全国ほぼ共通です

安心・安全防犯ボランティア(全国防犯組織NPO)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s