[過去ログ]
【伊豆半島】沼津・下田・伊東・熱海・三島 6 (567レス)
【伊豆半島】沼津・下田・伊東・熱海・三島 6 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1656391317/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
46: 名無しさん [] 2022/07/24(日) 20:29:32.34 ID:OyFWReVu >>45 君はマイノリティだから静岡で生きるのに息苦しさ感じているんだね それで匿名掲示板で暴言吐いて暴れ回っているんだね うんうん、大変だね 気は済んだかい? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1656391317/46
74: 名無しさん [sage] 2022/08/05(金) 08:13:15.34 ID:3AzQ484v https://i.imgur.com/XqNgdXC.jpg http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1656391317/74
77: 名無しさん [] 2022/08/08(月) 21:33:04.34 ID:GjyXqu4J >>65 https://imgur.com/IHTmJGE.jpg http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1656391317/77
150: 名無しさん [] 2022/10/17(月) 13:55:49.34 ID:nxMsCyJX あるんですね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1656391317/150
439: 名無しさん [sage] 2023/12/26(火) 10:16:17.34 ID:D72ejZxK 30代以下の3割、40代の1割が介護保険を「知らない」(2021年) 公立鳥取環境大学が「若者の介護意識についての調査アンケート」を実施 30代以下は約20%、40代以下は約6%が「身近な人の介護について考えたことがない」と回答した 令和元年では夫婦のみの世帯が一番多く32.3%を占めており、単独世帯は28.8%。「三世代同居は9.4%」。親と未婚の子世帯は20% 令和元年(2019年)の日本人の平均寿命は男性81.41年、女性87.45年ですが、日常生活が自立している期間である健康寿命は男性72.68年、女性75.38年です また、介護が必要となる期間は男性8.73年、女性は12.06年になります(厚生労働省統計) 2011年の厚生労働省の推計によりますと日本人の生涯医療費の平均は2,500万円(男性2,400万円、女性2,600万円)となっています 特に70歳以上が大きく、生涯の医療費の約半分はこの時期以降に使われているという計算です。(三井住友信託銀行) 2019年の要介護者・要支援者の人数668.8万人のうち、男性約211万人に対して女性は約458万人だ 65歳以上の高齢者数は男性1,573万人、女性2,044万人と、高齢者の人数も女性の方が多い 要介護者等について、介護が必要になった理由を男女別を見比べると、要介護になった男性の原因として1番多いのが「脳血管疾患」なのに対し、女性要介護者の1番多い原因は「認知症」だ つぎに、要介護となった原因が「骨折・転倒」だった女性が全体の16.5%いるのに対し、男性は5.8%に留まっている 介護保険の受給者は7割が女性です。高齢男性の人口は女性より少ないが、男性は年齢ごとの介護保険の利用率も低い 理由は、男性のほうがもともと筋肉量が多いので、転倒する人が女性より少ないからだ。しかも、加齢で女性ホルモンが低下すると女性は骨が弱くなる つまり女性は骨折から寝たきりになりやすく、介護が必要になる 公益財団法人生命保険文化センターによると、令和5年3月時点で老人ホームに入所している人は95万人(介護が必要な人の5人に1人弱)で、「在宅で」介護や要支援者向けの介護予防サービスを受けている人は413万人である 65歳以上の認知症患者数は、2025年には約675万人(有病率18.5%)と5.4人に1人程度が認知症になると予測されている。女性の方が認知症発症率が高い 要介護者等からみた主な介護者の続柄を見ると、6割弱が同居している人が主な介護者となっている。主な内訳を見ると、配偶者が25.2%、子が21.8%、子の配偶者が9.7%となっている。また、性別については、男性が34.0%、女性が66.0%と女性が多く、老老介護も多い 日本総研は子供のいない65歳以上の高齢者世帯が、2020年と比較して2040年には532万世帯まで倍増すると試算している http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1656391317/439
507: 名無しさん [] 2024/01/19(金) 10:39:56.34 ID:JOSU/UqJ >>505 https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1244960.html http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1656391317/507
549: 名無しさん [sage] 2024/02/12(月) 19:27:53.34 ID:4abv8RB5 沼津のあわしまマリンパークは駐車場に入れないラブライバーで大渋滞 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1656391317/549
552: 名無しさん [sage] 2024/02/13(火) 07:41:11.34 ID:9IocyU2x 河津さくらの時期は、伊豆へは電車だな。 この時期、踊り子の臨時増発も多い。 11日もまだ5分咲きで天気よくないなか中、稲取辺りから135号が渋滞しているのが見えた。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1656391317/552
565: 名無しさん [sage] 2024/02/28(水) 08:52:11.34 ID:Ba8b5Png0 県条例で特定風俗は出来まへん http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1656391317/565
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s