Qiita 7 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (504レス)
Qiita 7 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
388: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/23(木) 00:01:19.28 ID:F7QtUS8E > 定数の同士の計算をコンパイル時にできるだけでしょ 同じコードで「最適化レベル3 オーバーフローチェックなし」では定数の同士の計算をコンパイル時にできていないので場合による。rustcは最適化が控えめなのでオーバーフローチェックを行ったほうがデータフロー解析を深いレベルで行なって効率良いコードを吐いてくれる可能性まである。 > 普通は定数同士ではないためオーバーフローのチェックをコンパイル時にできるわけではないよ できる場合もあればできない場合もある。 安全性を蔑ろにして良いわけはないのでコンパイル時にできないのであれば実行時のオーバーフローチェックは行うべき。そのコストが問題になるのであればプログラマがオーバーフローしないことを保証してやれば良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/388
390: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/23(木) 00:08:38.47 ID:F7QtUS8E コンパイル時にオーバーフローチェックされた例が余程悔しかったと見えるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/390
391: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/23(木) 00:10:30.87 ID:F7QtUS8E つか何で > オーバーフローチェックのコストはとんでもなく高いんだよ。 という具体的を提示しないんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/391
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s