[過去ログ] Rust part31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(4): 07/04(金)00:29 ID:uYpH3kMo(1) AAS
あくまでも例だね
今回の例に限ればこれが短く可読性もいい

if let Channel::Stable(Semver { major: 1, minor: 88, .. }) = release_info {
 println!("`let_chains` was stabilized in this version!!!");
}
15
(2): 07/04(金)08:55 ID:HIBkUYal(1/14) AAS
>>4
C#だとこんな感じだからやっとRustが追いついて来た

if (release_info() is Stable { Semver{ Major: 1, Minor: 88 } } stable)
{
Console.WriteLine($"Matched version: {stable.Version}");
}
19: 07/04(金)10:22 ID:pz2zExAy(1) AAS
>>17
よく見ろよ>>4>>15
Rustが可読性も良い
30
(1): 07/04(金)10:39 ID:HIBkUYal(8/14) AAS
>>29
では>>4をまともな日本語に変換してからコーディングしてみろよ
32
(1): 07/04(金)10:42 ID:h364eCOG(1/4) AAS
>>20
それはC#が文法設計を失敗して間違えているんだよ
C#ではvarや代入でパターンマッチングする時はちゃんと左辺(値が入る変数がある側)と右辺(任意の式)
Rustでも全く同じでこれが正しい
そしてRustではifの中でも>>4のように一貫して同じ形なる
C#は一貫性がなく文法設計を間違えた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s