[過去ログ] Rust part31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
85: 07/06(日)00:20 ID:zqvmJlyP(1/12) AAS
またletのこと束縛じゃなくて代入って言ってるし
Rustのほうもダメダメじゃないか
87: 07/06(日)00:28 ID:zqvmJlyP(2/12) AAS
誰からもツッコまれないから延々同じ勘違い垂れ流し続けててウケますね
97: 07/06(日)09:59 ID:zqvmJlyP(3/12) AAS
この人は言語オタクとかじゃなくてすべてがRust風でないと気に入らない病人だから
106
(1): 07/06(日)10:38 ID:zqvmJlyP(4/12) AAS
>借用とは参照を使うこと
作ることだろ
110
(1): 07/06(日)11:08 ID:zqvmJlyP(5/12) AAS
>>108
参照を受け取る関数があったとき、その参照は関数の終了まで生存する
しかしその参照を実際に使う(=dereference することだと解釈した)のは関数内の1行だけだったりするのはよくあって、「使っている間」では語弊がある
正しくは「参照が生きている間が借用」
112
(1): 07/06(日)11:31 ID:zqvmJlyP(6/12) AAS
関数をborrowckが検査するときには、それが終了した後の参照の生存性が呼び出し元によって違うかもなんてことは関知しない
113: 07/06(日)11:33 ID:zqvmJlyP(7/12) AAS
"逆参照を使う" - Google 検索
約 6 件 (0.27 秒)
115: 07/06(日)11:44 ID:zqvmJlyP(8/12) AAS
letの左辺が必ずパターンというのが既にRustの尖った特徴なんだよね
実際タプルの分割くらいなら変数束縛と類似の構文でできる言語なら結構ある
irrefutableかrefutableかで実は違う構文が必要というのはRustでもそうなんだけど、どっちにもletが含まれてて同じ感じで書けるからなんか同じだと思っちゃうんだろうね
120: 07/06(日)12:20 ID:zqvmJlyP(9/12) AAS
>>116
チェックしなかったら関数内で参照先の値をムーブしてしまうようなコードがはじけないよ
124: 07/06(日)12:32 ID:zqvmJlyP(10/12) AAS
>>122
そろそろRust以外の「他の言語」の例を挙げてくれよ
127: 07/06(日)12:42 ID:zqvmJlyP(11/12) AAS
Rustしか知らない子供がいつまでも構い続けるからですよ
128
(1): 07/06(日)12:45 ID:zqvmJlyP(12/12) AAS
2chスレ:tech
もう3年半経ってるんだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s