[過去ログ] Rust part31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
707: 08/05(火)01:44 ID:MecFBgDL(1/7) AAS
1フィールドだけで内部可変性も無い単純なラッパー型みたいなのならget/get_mutでもいいんだけどそれ以外は実際使ってみると……ね
716(2): 08/05(火)10:45 ID:MecFBgDL(2/7) AAS
(&mut self) -> Option<&mut>系のAPIは総じてNoneの分岐の中でselfに触れないのがダルすぎるから全部Result<&mut, &mut Self>返すようにしてほしい
720(1): 08/05(火)11:27 ID:MecFBgDL(3/7) AAS
そろそろget_mutの意味が「&mut selfを取ってフィールドの&mutを返すメソッド」から「&mut selfを取ってそれが所有する値を条件次第でSomeに包んでOption<&mut>を返すメソッド」に勝手に拡張されていることに明示的にツッコんでいい?
722: 08/05(火)11:37 ID:MecFBgDL(4/7) AAS
>>721
それは>>713がVecDequeとHashMapのget_mutを持ち出したのを受けての書き込みなんですが……
731: 08/05(火)14:00 ID:MecFBgDL(5/7) AAS
外部リンク[rs]:github.com
> text_view.buffer().set_text(&contents);
まあ、そうだよねえ
735(1): 08/05(火)15:13 ID:MecFBgDL(6/7) AAS
>>727
とりあえずgtk4-rsに限って言えば
言語仕様上はプロパティもsetterも無い(当たり前)
setterのオーバーライドの代わりとして、プロパティの変更で発火するイベントハンドラに登録すればよくある感じのRADフレームワークっぽく使えそう
基本的にすべて(ほんまか?)のウィジェットが内部可変なので、原則関数のシグネチャにプロパティの&mutは最初から出現しない → Rust特有の設計変更の困難さは回避されていそう
ツリー内の循環参照の防止は#[weak]で多少書きやすくする仕組みが備わっていそう
お決まりのUIスレッドによる排他制御があるので明示的なロックの取得もしなくてよさそう
真面目に検討するならちゃんと裏取ってほしいけど、gtk4-rsのライブラリ側でよく面倒見てくれてRust特有の困難さは最大限回避されているように見えた
逆に言うとあまり整備されていないライブラリだったら懸念通り設計変更がきついってことはあるかもね
749: 08/05(火)20:59 ID:MecFBgDL(7/7) AAS
>>748
それは大丈夫
>>713によればindex引数を取るVecDequeとHashMapのget/get_mutもgetter扱いってことでいいらしいから
indexを引数に取るメソッドもsetter扱いってことで良さそう
本当にくだらないね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s