[過去ログ]
Rust part30 (1002レス)
Rust part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
378: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/02(月) 14:49:11.87 ID:z+CFOxG+ KotlinというかJavaの並行処理はむっちゃ安全だけどその代わりにパフォーマンスが犠牲になってる。 C++のはパフォーマンスが良いけどみんなご存知のように安全性がゴミ。 Goのはパフォーマンスも安全性もいいからRustかGoのどちらを使うかでRustが選ばれたんでしょ知らんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/378
379: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/02(月) 15:15:13.25 ID:z+CFOxG+ 俺が考察せずともAWSの当事者の後日談的な記事あるじゃん。 KotlinのJVMのガベージコレクションのオーバーヘッドが敵だったみたいね。 もともとKotlinのスペシャリストであってRustは初心者だった開発チームが苦労の果てにコンパイル可能なコードを実行してみたらなんとKotlinで書いていたコードの10倍性能がよかった。 気分を良くした開発チームがどんどんKotlinのコードをRustに書き換えていったんだって。 Just make it scale: An Aurora DSQL story https://www.allthingsdistributed.com/2025/05/just-make-it-scale-an-aurora-dsql-story.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/379
381: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/02(月) 15:53:39.10 ID:z+CFOxG+ CLI部分はオープンソースだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/381
385: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/02(月) 16:03:48.59 ID:z+CFOxG+ やはり敵はガベコレにあり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/385
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s