[過去ログ] Rust part30 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417(1): 06/02(月)20:56 ID:OnNK0eHp(1/4) AAS
小さいメモリを確保したり解放したりを頻繁にやるわけではないユースケースでは GC はそんなに速度に影響しない。
するとしても回避策はある。
そんなことより Go の問題点はメモリ管理を自動化しておきながらメモリアクセス違反をあまり防げないことだな。
C/C++ から移行する分にはそんなもんだろと思えるが、メモリ安全性を期待したら失望すると思う。
423(2): 06/02(月)21:40 ID:OnNK0eHp(2/4) AAS
>>421
確保しようとするメモリが大きくても小さくても一回あたりの確保・解放に必要な実行コストはあまり差がない。
大きさではなく回数が効いてくるので頻繁な確保・解放がないなら GC のコストは小さいよ。
画像処理関係は大きなデータは扱うがメモリを確保・解放する回数が大きいわけではない。
426(1): 06/02(月)21:56 ID:OnNK0eHp(3/4) AAS
Go の GC もヒープメモリの確保と解放のコスト自体は C と同程度じゃないかな。
生存しているか (参照が残っているか) どうかの判定にコストがかかっているので依存関係の複雑なデータ構造だと速度的には不利になる。
どうせそのあたりを意識しながら設計するなら Go より Rust のほうがいいかなぁとは思う。
427: 06/02(月)22:01 ID:OnNK0eHp(4/4) AAS
逆にもう手に負えないほど複雑なデータ構造になってしまったときは GC の実行コストを受け入れてでも任せてしまいたいということはあるかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.390s*