[過去ログ]
Rust part30 (1002レス)
Rust part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
224: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 10:46:57.33 ID:drfCYGUr CやC++を大規模プログラミングで長年使ってきた経験を持つ自分には、 ・メモリー安全性が問題になったことは少ない。 ・Rustの構文は好きになれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/224
244: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 13:46:12.33 ID:976xRPKt Rustの話になると、Rustは凄い凄い、良い良い、C++は悪い悪い、の話になるから嫌。 中国人? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/244
247: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 13:56:36.33 ID:0EZlcd7x >>238 Rust化で脆弱性解消だけでなくC++よりパフォーマンス向上したとCTOが明言してるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/247
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/02(月) 20:56:39.33 ID:OnNK0eHp 小さいメモリを確保したり解放したりを頻繁にやるわけではないユースケースでは GC はそんなに速度に影響しない。 するとしても回避策はある。 そんなことより Go の問題点はメモリ管理を自動化しておきながらメモリアクセス違反をあまり防げないことだな。 C/C++ から移行する分にはそんなもんだろと思えるが、メモリ安全性を期待したら失望すると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/417
650: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/07(土) 21:03:48.33 ID:nANhvbt8 実際面倒でしょ GCのある言語ではとっくに解決済みの問題だし、パフォーマンスのためという理由さえ無ければ、そんな面倒は無い方がいい 人間が書くコードはビジネスロジックに注力して、最適化などの面倒な部分はAIが頑張る、みたいな未来を夢見ても良くない? 「世界中の初級〜中級プログラマがみんなRustを書ける時代」よりは、「初級〜中級プログラマが書いたコードがRust並みに高パフォーマンスに動く」の方が有り得そうに思う 大手ITとか新進気鋭のスタートアップならともかく、世の中のレベルってそんなに高くないと思うので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/650
821: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 17:56:55.33 ID:Y40wNqxo >>819 今回のやつはRustで実装しててもunwrapしてたケースだろう >>820 Javaの場合は@Nullableみたいなアノテーション使ってビルド時にチェッカーを走らせる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/821
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s