[過去ログ] Rust part30 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 05/28(水)17:35:18.26 ID:04x+Td+0(4/13) AAS
でもお前はGoスレにRustの宣伝垂れ流したじゃん
104(1): 05/28(水)21:09:03.26 ID:04x+Td+0(10/13) AAS
バグのないソフトウェアとは使われていないソフトウェアである
263(1): 05/31(土)16:35:20.26 ID:Wfh15HZ5(11/12) AAS
単純に関数名などで用途がわかって実行できる言語が有利だと思うけどね
rustはそうはいかない
326: 06/01(日)21:05:48.26 ID:P1xiFI4O(1/2) AAS
>>322
それおまえの環境がおかしいんじゃね?
こちらでは起きない
そんな問題も上がっていない
388: 06/02(月)16:40:40.26 ID:k0FlxjxP(1) AAS
>>387
GCによる害悪2つのうちレイテンシ悪化はGoで軽減できるが全体パフォーマンスはGoも悪化する
410: 06/02(月)18:44:18.26 ID:iSmTN9kp(10/10) AAS
>>409
もちろん、KotlinやJavaよりは効くだろう。
549: 06/05(木)08:11:45.26 ID:xg3puRce(1) AAS
IT土方用の言語としては最適だよな
717: 06/10(火)01:42:17.26 ID:OrUO8mmc(1/2) AAS
プリプロセッサは駄目だと言われることがある
マクロをすべて展開した後に残るものが機械語や中間言語のたぐいだったら
それは前処理などではなくコンパイラの本質なのだが、そんな言語はほとんどない
720(1): 06/10(火)07:40:34.26 ID:NHBgn55o(1) AAS
このスレ、訳語の話題が好きね
944: 06/20(金)16:53:23.26 ID:IXOAfd5T(1) AAS
Rustバランスいいよな
抽象度の高い記述ができつつC言語の代替もできる
951: 06/21(土)23:02:46.26 ID:qYLKV/K+(2/2) AAS
呼び出し元は外部入力なら
let size = NonZeroUsize::new(input_size)?;
let buffer = make_buffer(size);
定数なら
let buffer = make_buffer(NonZeroUsize::new(1024).unwrap());
validation前とvalidation後で型を変えるプラクティスと同じでこっちのほうが望ましいことのほうが多いんじゃないかという気がする
983: 07/01(火)23:18:30.26 ID:fT6MdngX(1) AAS
>>976
最近まともな進化がなかったが、久しぶりにいい変更点が来た感じする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s