[過去ログ] Rust part30 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43(1): 05/28(水)16:54:26.24 ID:2fsuNGRP(2/7) AAS
>>42
無知で草
155: 05/29(木)22:23:39.24 ID:nezA3YNU(1) AAS
オープンソース版はGPLで機能制限あり
無償ライセンスは機能制限あり&組み込みは不可
なかなか厳しいねえ
まあこういう選択肢があること自体はもちろん悪いことではないが、これを引き合いに出してGUI開発におけるRustの優位性を主張するのはちょっと無理があるかな
残念だけどやり直してきましょう
347: 06/01(日)22:57:05.24 ID:UP9ZJCIN(1) AAS
今度はAlacrittyですか…
>Alacrittyはパフォーマンスとシンプルさを重視した自由かつオープンソースのGPUアクセレレーション端末エミュレータである。
知らんがな
406(2): 06/02(月)18:25:01.24 ID:iSmTN9kp(8/10) AAS
>>404
「405」で「キャッシュ」という言葉を使ったが、CPUの中のキャッシュの事ではなく、
メインメモリー自体が HDD/SSDに対するキャッシュとみなせるという意味で使った。
混乱してはいけない。
437: 06/02(月)23:06:29.24 ID:ur17A/w2(3/3) AAS
godot使いが言っている最大レイテンシーが~5ms程度が実際に達成されるのか見て見たい
508: 06/04(水)14:18:22.24 ID:l+TAz4MO(1/2) AAS
アーカイブされたのは2024年3月
serde_yamlを使いたい人は今後もそのまま使えて使われてる
682: 06/08(日)17:15:21.24 ID:PLM9xjLn(2/2) AAS
>>671
でもRustってすげ遅いじゃん
685(1): 06/08(日)18:45:25.24 ID:RzO7Dv3B(1/2) AAS
4大機能の中では構造体が最弱か
構造体はラムダ式あたりに置き換えてマクロを袋とじに入れればちょうどいい
712: 06/09(月)21:46:55.24 ID:aoh/5V/q(2/3) AAS
Scheme 関連の文書では衛生的と言ってることもそれなりにある。
マクロ使用時の文脈に左右されない (影響が入り込まない) というニュアンスを考えるとこっちの訳のほうが好きだな。
904(1): 06/19(木)00:10:11.24 ID:oQzIUk1I(1) AAS
設定のミスで1台のATMが使えなくなるか全部のATMが使えなくなるかみたいな話でしょ
どっちも障害だから同じだって考え方もあれば
障害を1台に抑えることに価値があるって考え方もある
Rustでも防げないって人は前者だしRustなら防げたって人は後者
どっちの考え方もそれなりに正しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.884s*