[過去ログ]
Rust part30 (1002レス)
Rust part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 15:08:51.14 ID:3diyko22 >>9 具体的にどの環境で何の問題? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/11
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 17:23:52.14 ID:2fsuNGRP >>55 俺もじゃなくてお前がだろ馬鹿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/56
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:05:54.14 ID:04x+Td+0 >>100 これ見て豆腐になってる以外何も気づかないの? 境界知能? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/102
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/30(金) 12:50:08.14 ID:MmHFotTI >>159 そのページで、冒頭の以下の部分から始まっているプログラミング言語は何ですか? const Demo = () => {・・・} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/162
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 11:58:51.14 ID:Wfh15HZ5 >>228 なんやかんやあったけど5chがあるのはひろゆきのおかげだね Rust以上に凄いねひろゆきは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/229
239: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 13:07:16.14 ID:a3/V91sF RustなんかMSにいるレベルのC++プログラマなら楽勝でしょ 上で話題になってたeditの開発者もRust初めてみたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/239
257: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 14:57:54.14 ID:Wfh15HZ5 >>250 今のAIだと結局人間の監査が必要だからまだまだ先かと AIの得意とする言語はPythonなのが現状だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/257
461: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/03(火) 14:29:03.14 ID:idwVU/iA 後知恵で、やっぱ必要かなと思ったらやる unsafeを使わなかった敗者がunsafeで復活するかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/461
515: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 17:02:22.14 ID:k6hN7zFM 「xxxはRustに書き直して高速になった。バグが減った」 って、EVや空飛ぶ車に対するChinaのプロパガンダにそっくり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/515
528: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 21:30:49.14 ID:/YHraRZZ ただのwrapper >>527 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/528
600: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/06(金) 18:51:47.14 ID:jK2Njv63 >>598 AWSやCloudflareなどもRustの非同期プラットフォームtokioの上に構築しているよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/600
602: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/06(金) 18:52:58.14 ID:NfW6LToZ C++の並行プログラミングはfuture(async-await)よりもアクターモデルが主流だね Rustでも最高のスループットを追求するならアクターが有利だけど、Web上がりには取っ付きにくいから安易にfutureが選ばれがち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/602
803: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/15(日) 21:37:03.14 ID:nFrUb4vG 今日もRustで組み込み開発しちゃった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/803
843: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 10:56:21.14 ID:tkXXIxpc >>842 まともなシステムはそれだな プロセスが落ちてもハンドリングされる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/843
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 19:55:55.14 ID:CfyG8iYl >>947 NonZeroは非ゼロの保証というよりOptionと一緒に使うためのものだからね NonZeroにしたところで結局呼び出し元でのチェックが0との比較からOptionのチェックに変わるだけのことでしかなく、 コードが冗長かつ余計なoptionが入ることでノイズが増え意図が不明瞭になるし、 unwrapしちゃったらpanic時のエラーもわかりづらい ダメってわけじゃないが呼び出し元のことを考えると独善的な感が否めない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/949
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s