Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (954レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
241(1): 04/23(水)12:07:50.63 ID:Rh3VU7vt(1) AAS
>>238
プロフにどういう人か書いてあるじゃん
高レイヤーが嫌いで低レイヤーが好きな人
Cとアセンブラ好きと書いてある
プロフと記事が完全に一致
そういう人にCとアセンブラが好きなのはおかしいと言ってHRTのないコメントしたら即垢BANだろうなあ
298: 05/12(月)11:31:08.63 ID:hOU4IiUc(1) AAS
初心者は組み込みクラス(listとかstrとか)のメソッド呼び出しから慣れていくのがいいよねみたいな話ならまぁありかなと思わなくもないけど、クラス定義から学ぶべきだというのは明らかにおかしいよな。関数定義もそこで必要になってくるわけだし。
317: 05/15(木)17:24:13.63 ID:jn5pXSqJ(1) AAS
なんかアホみたいな造語作って悦に入ってる奴いるよね
手っ取り早く賢くなった気になれるのかな
397: 05/26(月)00:12:00.63 ID:2nytBB0Q(1/2) AAS
>>396
> 記事主は投稿記事数が195であるのに対してコメ主は520かあ。
記事主は最近いっぱい投稿してるのに対しコメ主は最近投稿をやめ最近いっぱいコメントを投稿してる
コメ主が記事を投稿してる印象というのは間違い
最近記事の投稿をやめてコメントの投稿をしてる
コメント担当大臣で合ってる
478(1): 06/26(木)05:29:19.63 ID:HoIM54VZ(1) AAS
共用体やキャスト使用だと、エンディアン変わると正しくなくなりで論外。
ビットマスクシフト使用だと、常に正解だが醜くCPUによってはもっと最適な方法もありうる。
正解は、わかりやすい抽象的な専用関数を用意して、その先は最適なアセンブリが吐けるようにする。
496: 06/30(月)11:44:02.63 ID:Ky1W3s2s(1) AAS
自分の思ってることが説明なしに他人に伝わると思ってる人かな
537: 07/10(木)10:25:01.63 ID:uurlNHoW(1) AAS
『[入門] C/C++ 知っておくべきポインタの由来 ISO標準のメモリモデル徹底解説』に7日以降に投稿されたコメントをシカトしてるけど戦略的なやつかな?
2日のコメントへは返事もして記事の修正もしてはいるけど「そもそもポインタ渡しである意味がない」という本質的な部分は都合良くシカトしてるからなあ、これ以上何か言ってこないようコメ主ブロックしてても不思議はない感じ。
552: 07/11(金)09:24:55.63 ID:jMdX0bXM(2/2) AAS
>>551
低レベル処理の話だし、UTF-8そのものの脆弱性の話ではない
だからライブラリ云々の話になってる
2chだってLROで荒らされたことあったし、LROはフィッシング詐欺にも使われたでしょ
631: 07/17(木)08:44:57.63 ID:9Vp5gMmy(7/7) AAS
「フォーク」の利点は、「改悪」が原理的にあり得ない事だ。
「旧方式」をそのまま生かした上で「新方式」を試行し、上手く行けば乗り換える方式なので、
「新方式」が失敗しても「旧方式」はそのまま存続し、社会として「後退」する事がない。
対してパヨク(やお前ら)がやりたがるのは、「改善」だ。
これは「旧方式」を直接改変し、自分好みに寄せる方式で、実際、上手く行けばダントツ早い。
ただ現実は、複雑な現代社会でニーズを確実に汲み取るのは難しいので、大体「改悪」になる。
これが社会主義(改善が基本)が資本主義(フォークが基本)に負けた理由で、
社会主義はスタートダッシュはいいが、(トップが全知全能の神レベルでなければ)伸び悩み、後退もある方式、
資本主義はカオスになるが、後退だけはしないので、無限にじりじり前進し、最終的には勝つだろう的な方式だから。
お前らは自分を全知全能の神と勘違いしてる馬鹿共だからQiitaを「改善」しようとしてるが、明確な間違いだ。
価値観フォークなのだから外部からは糞に見えるのは仕様で、果たして上手く行くかを「見守る」のが正しい。
元の価値観で上書きとか、自由経済システムをまるで理解出来てない知障だと自覚しろ。
(…ふむ、やはり長くなったが、これまでと比べて3倍程度には圧縮されてるだろうさ)
732: 07/31(木)15:08:04.63 ID:zxRCls5L(1) AAS
『このレビュー、なにがダメ?実例で学ぶコードレビューの良し悪し』
外部に公開する記事も社内レビューしてからにしてくださいよNucoさん。
767: 08/09(土)22:44:36.63 ID:Yc5kmzaF(7/10) AAS
「株式会社ジョーレン
千葉県松戸市でECサイトの構築をメインにシステム開発を行っている、エンジニア集団です。」
855: 08/21(木)20:21:06.63 ID:VzLBGTCW(1) AAS
正しい新たな知見を書く場だと儲からない
正しくない記事でも既出事項をAIにまとめてももらった記事でも多くを受け入れることが広告利益に繋がる
882: 08/25(月)14:39:30.63 ID:srlPQ0qE(3/4) AAS
上でマッチ試行といっているのは、複数(1個の場合もありうる)のパターンのどれがマッチするかを決定するプロセスのことね。この意味のマッチ試行はパターンマッチには必ず存在すると思うけど?
一般的な代入をパターンマッチと見るなら、マッチ対象としてのパターン(変数パターン・キャプチャパターン)は1つしか与えられておらず、かつ変数パターン・キャプチャパターンは常にマッチが成功するというだけ。OK?
889: 08/27(水)22:17:44.63 ID:bqhIS4hH(1) AAS
転職先みつかったんじゃないの?自分の周りにいるかもしれないと思うと怖いけどw
(もちろん、思想や技術力、意識高すぎで怖いなー!って意味です。)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s