Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (955レス)
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/21(金) 14:56:15.60 ID:JXrGZTDg > JavaとJavaScriptは、グレープ(ぶどう)とグレープフルーツくらいの関係しかありません。 ハムとハムスター 中国と中国地方 タコとタコライス カメとカメラ パンとパンダ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/30
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/22(土) 23:05:27.60 ID:Cb5QqZMR (え、何この人コミュ障か…) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/46
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/23(日) 05:46:24.60 ID:Ff4AUg8I >>46 どの文脈に言ってるんだ? 病気か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/47
50: デフォルトの名無しさん [] 2025/02/23(日) 10:46:22.60 ID:RRpMAqvo >>29 解釈が可能というか元の日本語(AIωが出力)が可笑しい こういう論理的な可笑しさに気付かないバカは騙される (A)しかし、機械語レベルの互換性がないと同じプログラムを動かせないので、命令セットのバリエーションはそれほど多くありません。 (B)現代のアーキテクチャはその設計思想によって、CISCとRISCの2種類に分けることができます。 AとBは無関係 AだからBと勝手に解釈して読んだ人間の方が馬鹿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/50
495: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/29(日) 20:54:32.60 ID:wbMT1LZi 自称中学生は五月中旬に断筆したアレの転生でしょw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/495
529: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/09(水) 22:17:24.60 ID:X9OMVJLS というわけで乱入。経緯は以下以降参照。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/854- > マサカリ そもそも「マサカリ」という言い方も意味不明すぎて嫌いなのだが、同様の奴も居たようだ。 ググると以下とか出てきた。 > https://qiita.com/kaityo256/items/d7d8f7a0e522895c8f5d (こういう記事がサクッと出てくる辺り、俺はQiitaはまあまあだと思ってる) ついでに、 > 対して同期や後輩、同一の属性の人達とフラットな関係性で切磋琢磨する状態は「マシュマロを投げる」と表現されます。 > 【マシュマロの台頭】「心理的安全性」の誤用 > 本来、「心理的安全性」というのは「喧々諤々の議論をしても仲間内から刺されない状態」です。 > 言い換えると殺伐と切磋琢磨することが求められるが排除されない状態です。 > しかし立教大学 中原淳先生も指摘されていますが、 > 「心理的安全性」という字面の関係から「和気あいあい」「ぬるま湯」という誤解が先行している風潮はあります。 > 上長らから厳しい指摘を受けた際、「心理的安全性が低い」と言う方が居られるのが代表例です。 > この心理的安全性の誤用もまた、マシュマロを好む世代に好意的に受け入れられているように感じられます。 > https://note.com/makaibito/n/n1fb04c4a409a ほえー、マシュマロですかー。まあ俺ら世代も議論下手だったが、 ゆとりZは一応議論教育受けてるのでマシなように見えてたが、 内実は俺らより酷くて、 意見の否定=人格否定とモロクソに捉えてしまうわけかね。 そもそも何であれ「否定」された事なさそうだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/529
611: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/16(水) 07:34:27.60 ID:FxXLIOq1 >>602 > 相手の反応を待たずにここまで話せるのか いや待ってるぞ、実際ほぼ1往復/日のペースだろ これで付いてこれない奴にはどのみち期待出来ない むしろチャットに慣れてるお前らゆとりZはもっと速いペースを期待してると思ったが、違うのか? ぼくたちゆとりはばかなのでさんぎょうしかよめません、だからようちえんじのように ゆとり:えーんえーん ぼく:どうしたの? ゆとり:いたいよう ぼく:どこがいたいの? ゆとり:おひざがいたいの ぼく:おや、ちがでてるねえ、どうしたの? ゆとり:えすえぬえすでなぐられたの ぼく:そっかー、それはたいへんだったねえ、よしよし と、こうごなにごかいわのみですすめてほしいのなら、 俺:「転んで擦りむいたので洗って消毒してください」って最初から纏めて言えや幼稚園児じゃねぇんだから!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/611
757: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/09(土) 18:23:31.60 ID:hA53t8Zq >>752 > char型は、C言語で最も基本的なデータ型の一つで、1バイト(8ビット)のデータを格納するための型です。 charが何ビットかは環境定義 > 1文字はシングルクォーテーション(')で囲んで表現します。 整数リテラルの表記法でありchar型関係ない > 符号付き(signed char)または符号なし(unsigned char)の1バイト整数を格納します。 charとsigned charとunsigned charはそれぞれ別の型 > signed charの範囲は-128から127、unsigned charの範囲は0から255です。 環境による > char型の変数に"A"を代入しようとすると、型が違うためコンパイルエラーになります。 エラーにはならない筈 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/757
785: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 16:23:40.60 ID:TtaHmGHZ > > > > > > > char型の変数に"A"を代入しようとすると、型が違うためコンパイルエラーになります。 > > > > > > エラーにはならない筈 > > > > > コンパイルエラー(というかwarning)は環境依存 > > > > 警告はエラーではない > > > 元レスの文言に合わせただけだからwarningって補足したまで > > > 俺にそんなレスされてもこまる > > warningの話してるのお前だけだけど? > コンパイルエラーが起きる環境を思いつけなかったからな キチガイかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/785
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 18:02:43.60 ID:wng97XEx >>930 「バブルソートでわかるRISC-Vのきれいさ」と題して十分に最適化されてないコードで「きれい」なんて主観を語ってる記事はナンセンス。 「シンプル」や「簡潔」と言ってるならまだ擁護の余地はあった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/934
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s