Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (943レス)
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
211: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/14(月) 10:47:16.27 ID:Ob/jZYhM 「型を作れ」課題で関数書いて「何だったのか」で〆る新しい芸風。同期へのフェイクニュース攻撃? 演算子/出力オーバーロードしてほしい課題じゃねーの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/211
291: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/05(月) 08:05:18.27 ID:nZUz3osk >>290 よぉ低学歴クソ在日! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/291
636: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/18(金) 08:42:49.27 ID:PeVZ+E0J そして、後日、俺の記録を読み、 「ああ、これだからゆとりZは駄目だったのか。なら俺達はこういう作戦で行こう」 という人が一人でも現れれば、俺が記録を残した意味が発生するだけ 賢者は歴史に学ぶ、にしても、誰かが歴史を記録してないと始まらないし、 結局止められなかったにしても、「このやり方では止められなかった」記録にはなるし そしてもっと大局的には、俺は民主主義がいいと思っているので、 民主主義が機能するために、個々人の教育レベルを上げる方向に努力している 「気づき」を与えるだけでガラッと変わる人も居る 逆に言えば、その人はそれまで「気づき」を与えてくれる人が回りにいなかっただけであり、 親や環境や運が悪かったとも言えるが、今はこれをネットで補えるようになった お前らの問題は「馬鹿」で「知障」で「ゴミクズ」で「コミュ障」なことだが、 これらも本人が意識して努力すれば、割と簡単に変わるものでもあるから (ほぼすべての場合に於いて、自己認識できてないのが問題だから) > 「読むも読まないも自由」と開き直るのは(>>626)、それはもうウンコテロなんよ。 相変わらずの隙あれば被害者ムーブか ただこれは本当に酷い言いがかりで、開き直りではなく、5chでの大前提であり、現実だ それでもいいから書く、でないと、書いてはいけない > それはもうウンコテロなんよ。 だとして何? お前らがテロしてないと?或いはテロ受けたから助けてくれと言える立場だと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/636
681: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/23(水) 07:03:08.27 ID:jwaOnquO >>641 UNIXやOSSでのforkを一般化してる 自由主義経済での「俺ならもっと上手くやれそうだからやってみた」が全部フォーク (だから元々パクリ元はある) とうかQiitaを一言で言えば ・技術情報に特化したブログ(初心者可) であって、技術的には「ブログ」であり、 コードを1行も書けない文系馬鹿でも既存ブログのコードを拾ってきて開始出来たものだ だから既存ブログのフォークでしかないし、 これをそう捉えられないのは、一般化能力と分析の解像度が足りない馬鹿だね (全体でしか物を捉えられない>>644には、あらゆるWebサービスが「完全新規」に見えてるのだろう) 「技術情報に特化した」点については、 放置してても(つまりQiitaを立ち上げず、結果的に同時期に無数にあったブログに点在/散在してても) グーグルが勝手に纏めてくれるが、 そもそも他サービスありきなのはどうなのよ?と、 ググらないゆとりZ的には最初から一つのサイトに纏めた方が親和性が高い ただ、一番の違いは、「(初心者可)」だろう ネット第一世代の価値観では、「その程度の情報をわざわざ全世界に発信する意味あるのか?」だし、 そもそもそこまで情報発信したがる奴も居ない ネット第二世代だからこそ、この方針で開始出来た だから既存サービスに対しては、 技術的には同じで、運営方針が違うだけの、フォークだね OSS界隈で言うと、Linuxディストリのフォークがほぼこれ (というかあれは本当にフォークしすぎ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/681
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.393s*