Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (943レス)
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/23(日) 15:29:33.15 ID:pHhriwzi 常駐してる引用おじさんがあまりに無理なのでこのスレ卒業します ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/54
151: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/15(土) 18:06:09.15 ID:W9eD3HYA AIに投げた質問と返ってきた答えを記事として連投してる奴いるけどプロフィールみると 「ChatGPTにした質問で見返したいものを投稿しています. 間違っている内容などあればコメントお願いします.」とか書いてるんだけど記事投稿する前にAIの回答が正しいかを確認するのはお前の仕事じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/151
357: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/21(水) 00:07:12.15 ID:pBsBQU0y >>345の記事にコメントしたのが鍋谷 鍋谷が2個コメントした別の記事「"りんご"と"りんご"」を調べたら「参考になれば幸いです」に「参考になった。ありがとう」が返されるパターン 345の記事はパターンが外されたのが原因のようだ 嘘でも「参考になった。ありがとう」と返しておけばおさまっただろ パターンが外され狼狽し「誤解です」「ご理解いただければ」「議論を望んでない」「煽る気持ちは全くない」「完全に誤解です」「心当たりのない中傷をされていると感じていて腹が立っています」「敵意も害意もないことの改めての表明と、必要と思われる防衛をしているだけです」などと鍋谷がコメント コメ欄が炎上したようになりブロックするしかおさめられなくなったようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/357
366: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/23(金) 14:24:29.15 ID:DFG2wL0e 「△△だったら〜〜」 最も重要なのは、コメントした時点の記事には、△△の話じゃなくて××の話である、ってことが(記事中の)ソースコードに書いてあったってこと。 にもかかわらず△△の話をし始めてマウントが始まる香ばしさ。そりゃ記事主も(丁寧に)キレるわ。「自分で記事書いてやってくれ」は至極真っ当。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/366
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 21:23:38.15 ID:wt7vJ5V2 まずUBのある言語を可能な限り捨てる 使わざるを得ない時は全てのUBを踏まないよう完璧に避ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/458
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 01:16:20.15 ID:IH+S2d5B endian操作でも他操作でも同じだけどまともな言語では各々を行なう関数が用意されている 間違いもなく可読性も良くコンパイラも最適なコードを出力できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/476
694: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/26(土) 00:55:44.15 ID:1RKC7T7P >>693 NGすると言わないほうがいいのでは? 発言のせいで過疎った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/694
729: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/30(水) 22:35:24.15 ID:WlL+zZbH 『無圧縮zipの限界』の内容が正として、PAFがその限界に引っかからないことの説明がないね。自明じゃないよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/729
823: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/14(木) 19:12:33.15 ID:aK6pSFOp >>822 文字列処理のための言語じゃねーからだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/823
877: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/25(月) 09:56:33.15 ID:EO/zzaZJ 単純代入や単純束縛だと変数名が確定しているから変数名が先に来るのもわかる しかしパターンマッチングが主流の現代だと値はマッチング前に既に確定しているが 複数のパターンが並んでいてその中に変数が0個~複数個と各々で存在しどの変数がマッチするか実行まで決まらない すると順に「値を」「(各々の)変数に」「束縛(成功または失敗)」というイメージが正解っぽくみえる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/877
879: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/25(月) 12:56:33.15 ID:jDlX8Dv4 普通の代入がなくて全てパターンマッチングな言語も増えているからな 従来の代入はたまたま変数が一つのパターンと見るのが自然 >>878 両者を区別するのは頭の硬い古い考え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/879
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s