Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (943レス)
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/14(金) 19:00:46.09 ID:MxlrHJ/5 Hello hackers ! Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。 コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、 他のエンジニアと知見を共有しましょう ;) https://qiita.com/ Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。 2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html 前スレ Qiita https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/ Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/ Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/ Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/ Qiita 5 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/1
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/22(土) 15:01:20.09 ID:LLZfFbsG >>38 日本人が特別な気質持ってるわけでもないし関係ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/40
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/12(月) 12:53:07.09 ID:alKfP4lu >>300 >オブジェクト指向の例として挙げてるコードでif使ってるのはなぜですか? Qiitaで初心者が多く騙されてるクソ記事に揚げ足取りみたいなコメント書くとHRTに欠けるとして通報されるんだよなあマジで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/301
412: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/05(木) 23:34:48.09 ID:/1HPheJz qiita、記事投稿しても最近ぜんぜんハートつかないや View数は安定してるけどなんか悲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/412
428: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 12:29:04.09 ID:61kxQJTs 元記事のmain()の // ユーザーから最大入力文字数と切り出し文字数を受け取る printf("最大入力文字数を指定してください: "); scanf("%zu", &max_len); と char* input = (char*)malloc(max_len + 1); と printf("文字列を入力してください(最大 %zu 文字):\n", max_len); fgets(input, max_len + 1, stdin); 見て勝手な想定押し付けんなボケと思ってる人はQiitaで1文字1バイトの想定は間違ってるぞとコメントしてやれば良いんじゃないですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/428
523: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 16:52:01.09 ID:VAsyhWy0 執筆およびレビューにはもちろん生成AIを使用しています。使わない理由がありません。(キリッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/523
588: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/14(月) 10:11:33.09 ID:yq/UCo3U >>576 >5chはゴミレスばかりで生産的でないといつも感じる 奇遇ですね 私も同感です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/588
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/17(木) 08:42:49.09 ID:9Vp5gMmy Qiitaはネット第一世代の「正しい情報のみ発信すべき」な価値観に対してのフォーク、 「情報は誰であれ積極的に発信すべき」なのだから、結果のみで判断するべきで、過程に干渉してはいけない。 【ネット第一世代】 概ね90〜00年代前半にネット接続開始 ネットの根幹部分を構築したが、基本的にネット以前の社会をネット上に持ってきただけ =情報発信コストが高い前提 =選ばれた有識者のみが情報発信していた=発信されている情報は概ね正しかった =正しい情報のみが発信されるべき、これが当然だと思っている 【ネット第二世代】=ゆとりZ 概ね00年代後半からネット接続開始 ネット(=情報発信コストが低い)を前提とした行動(CGMやWeb2.0等) =誰でも情報発信するし、やっていい=発信される情報には間違いも多い =情報発信権>>>情報の正確さ、と考えている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/628
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s