【Kotlin】Compose Multiplatform 1 (75レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57: 08/13(水)09:41 ID:pILUZJEv(1/4) AAS
Kotlin/NativeでComposeのGUIを作製できる対象プラットフォームはいまのところiOSのみで先日安定版に到達した
ComposeのGUIの各プラットフォームでのKotlin/Nativeへの対応はiOSを除けばJVMベースで対応可能ということで後回しになっている

一応、ComposeのGUIを描画するSkiaのKotlinラッパーライブラリのskikoの各プラットフォームでのKotlin/Nativeへの対応はAndroidを除いて完了しているからComposeのGUIは脱JVMへの舵をきれる状態ではある

そのうえで、クロスプラットフォーム対応のGUIフレームワークはどれも一長一短なので、Qt、Compose、Flutter、ウェブ系など好みのものを使えば良い

ただしKotlinで開発するうえで直面していたIDEの選択肢が少ない問題はKotlin LSPのVSCode対応により解決する見込みである
59: 08/13(水)14:34 ID:pILUZJEv(2/4) AAS
>>58
JNIを経由すればよい
公式のSQLiteのKMP実装が参考になる
外部リンク:github.com
64
(1): 08/13(水)18:30 ID:pILUZJEv(3/4) AAS
KMPに関することでありComposeとかけ離れた話になってるからKotlinスレで議論したほうがよいのでしょうけど一応

>>60,61
・59ではJNIによるラップをCで書いているがこれ自体をCではなくKotlin/Nativeで書くことも可能
・Kotlin/Nativeはcinteropを書いて
外部リンク:github.com
ヘッダーファイルのC関数をKotlinで直接呼べる
外部リンク[kt]:github.com
>>63
・KMPでJVM向けアプリケーションを実行形式にビルドするとJavaランタイムを同梱してくれるのでアプリケーションの利用者にJVM環境を求めない

これでよかったでしょうか
ComposeやKMPのことで他に疑問があれば答えられます
65: 08/13(水)19:12 ID:pILUZJEv(4/4) AAS
>>64に追記で、
JNIによるラップをKotlin/Nativeで書くことができるので、
Cコードの呼び出し等をnativeMainで書いて、それをjniMain(各自命名)で継承し、
そこでnativeMainのKotlin/NativeコードをJNIラップしてやればよい
こういったテクニックを駆使すればC呼び出しを含むコードでも十分に共通化できる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s