[過去ログ]
Rust part24 (1002レス)
Rust part24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
768: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/12(金) 00:47:16.73 ID:KyXC0KGT トレイトにはフィールド変数が一つもなくてメソッドも各個別型で実装されるものだから事前条件・事後条件など比較もできなくてLSP適用は無理でしょ >>764 supertrait/subtraitの場合に例えばある構造体についてそのインスタンスはどちらも同一になるからLSPの前提である二つのインスタンス間での差は論じられないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/768
771: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/12(金) 10:57:31.20 ID:KyXC0KGT 誤解は色々あるけど「努力すれば必ずゼロコストになるカラクリ」が あると思ってるならそれが誤解だね クイックソートやハッシュテーブルと同じく、最悪の場合のコストは低くない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/771
774: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/12(金) 13:01:13.97 ID:KyXC0KGT >>771 Rustのゼロコスト抽象化はそういう意味ではなくてRustの様々な抽象化仕様を実行時の追加コストゼロで実現していることでしょ >>772 値がムーブされないままスコープが尽きたらデストラクタが自動で呼ばれるだけでしょ だからRcのように参照カウンタを用いて共有ownershipを提供する仕組みもあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/774
775: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/12(金) 13:21:18.68 ID:KyXC0KGT 唯一の所有者が存在することと所有者の情報を誰でも取得できることを 区別するのは少し難しい 大谷の家が実在することと住所を公表できることを区別できない人もいるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/775
777: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/12(金) 14:20:30.92 ID:KyXC0KGT ここでID何度か被ってきたけどポエムの人とID被ったのは初めて >>776 クラス継承はメリットが少なくデメリットが多いと長年の共通体験で判明してそれが共通認識となっているから 様々な異なる方針のモダンな言語たちがクラス廃止の点では共通方針となっただけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/777
785: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/12(金) 20:46:42.78 ID:KyXC0KGT 別口を用意するとは? RustらしくないRustを用意することかな もし日本語らしくない日本語が何か成果を出したら 日本語らしさを学習したAIに都合が悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/785
789: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/12(金) 22:30:09.43 ID:KyXC0KGT >>787 強制されてないから 嫌なら使わなければいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/789
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s