[過去ログ]
Rust part24 (1002レス)
Rust part24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/27(月) 06:41:26.82 ID:T4AFD1f4 公式 https://www.rust-lang.org/ https://blog.rust-lang.org/ https://github.com/rust-lang/rust 公式ドキュメント https://www.rust-lang.org/learn Web上の実行環境 https://play.rust-lang.org ※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと https://doc.rust-lang.org/book/ ※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust ※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読 https://rust-lang.github.
io/async-book/ ※次スレは原則>>980が立てること 前スレ Rust part23 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1708677472/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/1
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/27(月) 06:42:29.23 ID:T4AFD1f4 Rust The Book (日本語版) https://doc.rust-jp.rs/book-ja/ Rust edition guide (日本語版) https://doc.rust-jp.rs/edition-guide/ Rust by example (日本語版) https://doc.rust-jp.rs/rust-by-example-ja/ Rust cookbook (日本語版) https://uma0317.github.io/rust-cookbook-ja/ Rust API guideline (日本語版) https://sinkuu.github.io/api-guidelines/ Rust nomicon book (日本語版) https://doc.rust-jp.rs/rust-nomicon-ja/ Rust async book (日本語版) https://
async-book-ja.netlify.app/ Rust WASM book (日本語版) https://moshg.github.io/rustwasm-book-ja/ Rust embeded book (日本語版) https://tomoyuki-nakabayashi.github.io/book/ Rust enbeded discovery (日本語版) https://tomoyuki-nakabayashi.github.io/discovery/ Rust Design Patterns (日本語版) https://qiita.com/Yappii_111/items/4ccc3a8461cdd4035651 https://qiita.com/Yappii_111/items/654717e6a6a980722189 Rust API guideline (日本語版) https://sinkuu.github.io/api-guidelines/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/17
16759686/2
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/27(月) 06:43:12.56 ID:T4AFD1f4 Rust Reference Book https://doc.rust-lang.org/reference/ Rust Standard Library https://doc.rust-lang.org/std/ Rust rustc Book https://doc.rust-lang.org/rustc/ Rust rustdoc Book https://doc.rust-lang.org/rustdoc/ Rust rustup Book https://rust-lang.github.io/rustup/ Rust Cargo Book https://doc.rust-lang.org/cargo/ Rust unstable Book https://doc.rust-lang.org/nightly/unstable-book/ Rust macro Book https://danielkeep.github.io/tlborm/book/
Rust CLI (Command Line Interface) apps Book https://rust-cli.github.io/book/ Rust Future Book https://cfsamson.github.io/books-futures-explained/ Rust async-std Book https://book.async.rs/ Rust tokio Book https://tokio.rs/tokio/tutorial Rust serde Book https://serde.rs/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/3
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/27(月) 08:12:23.89 ID:8cya6pTK Cloudflare、HTTPプロキシ開発用RustフレームワークPingoraをオープンソース化 ttps://www.infoq.com/jp/news/2024/03/cloudflare-open-sources-pingora/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/4
5: デフォルトの名無しさん [] 2024/05/27(月) 19:41:54.75 ID:SG55qLTi >>1 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/5
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/27(月) 21:05:50.42 ID:DNPKhjhD なんで黙ってワッチョイスレのリンク消したの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/6
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/27(月) 21:10:59.53 ID:uDjd5cKa >>1乙ust http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/7
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/27(月) 23:31:45.00 ID:NihCR1ik rust-lldって魔法? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/8
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/28(火) 23:01:09.87 ID:r9uY5dzk 「Sudo for Windows」はRustで開発されている! メモリ安全が重視される分野で採用が広がるRust言語 ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1594981.html 次期大型更新「Windows 11 バージョン 24H2」に 搭載されることが確定した「Sudo for Windows」が、 Rust言語で開発されていることがわかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/9
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/29(水) 09:39:32.15 ID:YfGaww9I 完全にRustは残る言語になってしまったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/10
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/29(水) 11:05:17.42 ID:frLAIx0l 言語の生き残るか否かもWindows次第かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/11
12: デフォルトの名無しさん [] 2024/05/29(水) 13:45:30.43 ID:6x6vV3tF この言語を支持してるやつは総じてデバッグ能力が低い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/12
13: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/29(水) 13:56:47.79 ID:HitYRPv5 なるほどそれはもうやるしかないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/13
14: デフォルトの名無しさん [] 2024/05/29(水) 14:07:58.08 ID:377og/WO 今更こんなのだけで一喜一憂するの? ちなみにAzureCLIもRustだぞ MacでHomebrewでインスコする時にRustのコンパイル始まって凄く時間掛かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/14
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/29(水) 14:55:30.35 ID:0Pyy6QQw ʕ◔ϖ◔ʔ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/15
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/29(水) 16:53:17.15 ID:bMu5OGl6 >>12 テスト走らせるんじゃあかんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/16
17: デフォルトの名無しさん [] 2024/05/29(水) 17:06:12.76 ID:643EHPjo >>9 これ仕組み上、console APIやTUIは動作しない (それと肝心なところのほとんどがunsafeなのは見なかったことに) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/17
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/29(水) 19:19:21.66 ID:AbIsIlhD そういや、sudoとかの引数のバッファオーバーフローとかって、std::env::args_os使っていれば安全なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/18
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/29(水) 22:46:32.28 ID:b7HyT2Iv unsafeはRust外のFFI/API境界でのやむを得ない出現か unsafeを使うことで効率的かつ安全なパターンになる時のいすれかだが 後者のパターンは特定のプログラムから切り離してsafeなインターフェースを提供する汎用ライブラリに閉じ込めるのが好ましく 標準ライブラリはそのようにして出来ている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/19
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/30(木) 12:31:47.54 ID:D8KcVhgB つまりwindowsクレートはsafe interfaceの提供をサボってるということ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/20
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/30(木) 12:33:13.48 ID:VdmPCECN Rustと外側との境界はunsafeにせざるを得ないのは当たり前なのに肝心なところはunsafeと言われてもなぁ。 レビューすべき箇所が局所化されるだけでも十分なメリットだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/21
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/30(木) 14:46:49.26 ID:YCUWE+u3 >>20 >>21 どちらも正しい Rustとその外側の境界部分で必ずunsafeが生じるからそこを問題にすることはない ただしその部分は安全なインタフェースを提供するモジュールかできればクレートとして分離するのが好ましい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/22
23: デフォルトの名無しさん ころころ [sage] 2024/05/30(木) 16:38:16.78 ID:YSwCBZpR Rust製Webサーバーで一番使われてるフレームワークって何だろ MySQLと親和性高いなら使ってみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/23
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/30(木) 18:56:43.74 ID:d8P/nzpp >>23 axumとsqlx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/24
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/30(木) 21:16:17.01 ID:YSwCBZpR >>24 ありがと、試してみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/25
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/31(金) 21:36:08.12 ID:PEZeXgnU コンパイル前にcargo sqlx prepareでDBサーバからデータの型を得ておくことで静的型チェックできる仕組みなんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/26
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/01(土) 10:39:11.44 ID:8vnvDrFp へー、便利そう。 だけどこういう仕組みってカラム追加時のDBのマイグレーション辺りが入ってくるととたんに難しくなるんだよなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/27
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/01(土) 22:15:15.67 ID:hl1xX5EU >>27 そういうDBテーブル構成変更するとどんなプログラミング言語でも何らかの対応が必要となるよ Rustでsqlx利用ならばDB構成変更した時にcargo sqlx prepareで型をDBから入手し直せばコンパイル時に静的に型チェックされるから楽で安全だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/28
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/01(土) 22:32:36.24 ID:M7bbwRO6 DBの構成管理をどこで行うかという話 その辺の道具類は他言語に比べてRustはまだまだなので DB側のツールで管理しておくという昔ながらのやり方が現状のベスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/29
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/01(土) 22:35:04.27 ID:25uf1xqx スクラッチのPHPみたいにSQL直書きからのexecuteはナシ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/30
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/01(土) 22:44:45.41 ID:azEYwwHp >>30 Rustのコード内にSQL直書き文字列を書ける その上でデータベースとの静的な型チェックもされるのがsqlxのメリット http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/31
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 971 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s