[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/19(水) 15:52:59.68 ID:8rlYEoii >>990 >プログラミング言語に欠陥がある という話がどこから出てきたのだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/991
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/19(水) 15:59:36.63 ID:8rlYEoii たとえばアセンブラには「欠陥がある」のか もちろん、特定のアセンブラの特定のバージョンに不具合がある可能性はある が、CPUの操作を記述するという点において、別にアセンブラに欠陥があるわけではない ただ、高レベルのプログラムを記述するには原始的すぎるだけだ >>987はそういうことを言っている 日本語を正しく読もう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/992
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/19(水) 16:10:22.75 ID:8rlYEoii もし、現代の比較的強力なプログラミング言語(たとえばRustやHaskell)が、数学と同じ表現力を持っていると主張しているのなら、それはあまりにも逆張りが過ぎるか、ものを知らな過ぎる 本気でそうだと思うなら、以下をやってみてくれ 任意の集合Xには、整列順序≦を入れることができる これを用いて、任意のベクトル空間Vに対して、その基底を一組作ること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/994
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/19(水) 16:11:56.64 ID:8rlYEoii >>993 自分のニーズに技術が追いついていないのだから、不満が生じるのは当たり前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/995
996: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/19(水) 16:21:56.11 ID:8rlYEoii FORTRANやCOBOLが夢の技術だと思っている人がいた時代にも、PerlやPython、さらにはHaskellやRustの水準でものを考える人もいたわけだ 自分が原始的なコンピュータの枠組みでしか思考できないなんてことを、そんなに得意げに言うもんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/996
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/19(水) 16:55:07.40 ID:8rlYEoii >>997 994をプログラミング言語で記述してみてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/998
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/19(水) 17:06:31.12 ID:8rlYEoii >>997 >使うツールが間違ってる 正直、こんなことを言ってる時点で程度が低すぎる 洗濯機のない時代にその出現を想像できてる人に、「お前は洗濯板の使い方が間違ってる」とか言ってるようなもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/999
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s