[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
110: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/24(日) 23:11:46.55 ID:BUlt442E >>108 無限なんて実行不可能なものを構文として書けても、コメントとして書けるのと同じようなもので無意味。 >>109 何を頓珍漢なことを言ってるんだよ。 for (i = 1; i <= 3; i++) y[i] = 2 * x[i] + 1; が for (i = 1; i <= n; i++) y[i] = 2 * x[i] + 1; に変わるだけだぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/110
240: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 12:47:02.55 ID:gi41fiD0 26点 長い上に一本調子 デタラメに書いたらいいわけじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/240
243: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/12(金) 16:34:45.55 ID:vfJZ59zy fortranは数学? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/243
263: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/13(土) 06:36:41.55 ID:AgvLaZLy >>261 テキトーに読み飛ばしてた^^; どのあたりで解決してたかアンカー教えて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/263
473: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/26(金) 22:45:29.55 ID:hVnzlfRF Megumin http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/473
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/27(火) 18:58:40.55 ID:cp4Z1Add >>565 めっちゃ簡単よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/566
634: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/15(金) 12:46:46.55 ID:kiHQf9hP >>633 意味不 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/634
670: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 14:03:32.55 ID:fHwV6VSA >>654の言ってるのは、「CPUは整数しか扱わないから、コンピュータで文字列は扱えない」と言ってるのと同じ それに対してこちらはずっと「文字に文字コードを割り当てれば文字列を扱える」と正しい指摘をしているのだが、 「できるならプログラミングで書いてみろ」とか意味不明な言いがかりをつけてくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/670
716: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/21(木) 12:45:49.55 ID:SUxxkxcm AIで数学するのか数学でAIするのかどっち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/716
722: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/04(水) 23:33:29.55 ID:mntkUkKP >>721 理論的に不可能と言わないと学のレベルが知れちゃうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/722
746: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/11(水) 09:58:45.55 ID:9ebR4E1i 数学とはそういうもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/746
831: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/14(火) 20:10:44.55 ID:6b3bLxyH 有理数型はHaskellやMathematicaにもうある 状態付きの型、考えただけで恐ろしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/831
859: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/16(木) 22:51:04.55 ID:fgdrajER しかし、それができるなら動的型付けの言語でもエディタが構文から型推論すれば同じことができるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/859
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s