[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/20(水) 21:22:26.43 ID:qwgU2fnR >>52 馬鹿すぎて話にならない わざとやってるならむしろお笑い番組の脚本とか考えるセンスあると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/54
105: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/24(日) 20:59:19.43 ID:BUlt442E Visual Stduioで y = 2 * x + 1 の行の逆アセンブリを見てみると、 mov qword ptr [rbp + 68h], 1 mov rax, qword ptr [rbp + 68h] cmp rax, 3 jg TEST + 105h mov rax, qword ptr [rbp + 68h] imul rax, rax, 4 lea rdx, [X] add rdx, rax add rdx, 0FFFFFFFFFFFFFFFCh mov eax, dword ptr [rdx] imul eax, eax, 2 inc eax mov rdx, qword ptr [rbp + 68h] imul rdx, rdx, 4 lea rcx, [Y] add rcx, rdx add rcx, 0FFFFFFFFFFFFFFFCh mov dword ptr [rcx], eax mov eax, 1 add rax, qword ptr [rbp + 68h] mov qword ptr [rbp + 68h], rax jmp TEST + 0B7h というコードが生成されていて、中間配列なんて作成せず合成関数を1回だけ適用し、Cの for (i = 1; i <= 3; i++) y[i] = 2 * x[i] + 3; に相当する効率的な処理になっている。(add rdx, 0FFFFFFFFFFFFFFFCh を見ると、 配列の添字が1始まりなのは非効率なのかと思ってしまうが…) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/105
139: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/27(水) 22:02:37.43 ID:Fy0R0co2 頭の悪さがポエム書かせるんやろなこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/139
222: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/07(日) 18:07:47.43 ID:FOjhJ4gr 勝ち負けという発想になるのがお前の限界 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/222
226: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/11(木) 12:56:39.43 ID:m6RJM+fq All the People http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/226
257: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 20:28:26.43 ID:7CYa1WNP 数学は構造の科学、とエロいひとが言ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/257
269: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/14(日) 09:46:51.43 ID:7cEDLG0F >>268 ○ 常識的 × 数学ができない人によくある勘違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/269
346: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/16(火) 18:01:37.43 ID:fFCD5orj n乗根のアルゴリズムは選択公理みたいに解の集合から一つ選択するんだよね ここで空集合と空でない集合という、なんというか 反なめらか勢力? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/346
371: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/16(火) 21:45:06.43 ID:pVDgreOv 凹凸がないって、美しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/371
409: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/19(金) 04:58:45.43 ID:VczmU+ll 圏のモノイド化であるカテゴロイドが最先端らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/409
487: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 14:08:30.43 ID:Z64LYgN7 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/487
557: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/10(水) 16:25:56.43 ID:2GPD5dJ4 微分は漏れが発見した(Napier) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/557
594: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/12(火) 03:08:32.43 ID:9zdS7CZY 直感的に、短く、そしていちいちボイラープレートを書かんでもいいようにしてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/594
766: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/12(木) 19:23:46.43 ID:382kTtAh >>764 アホすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/766
773: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/13(金) 15:19:13.43 ID:eXnQCWqo そういえばπの定義は微妙なので>>742の証明は形式的なものに過ぎない可能性がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/773
830: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/14(火) 14:29:54.43 ID:S4iOQtDV >>828 お前は低レベルすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/830
873: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/18(土) 12:09:19.43 ID:pstj5VhN >>868 数学やCSを持ち込んで対象が複雑になると思ってるのは、 自分が理解できないものにコンプレックス持ってるからだよ 理論を作って対象が複雑になることはあり得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/873
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/26(日) 22:29:07.43 ID:RxnNQ4s+ 経験的なデータはリセットできるからリセット不可能なものと分断されたり見下されたりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/911
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s