プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (797レス)
プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/18(火) 17:30:09.41 ID:MCQUxOP8 >作りたいのは仮想空間や、新たな機器の開発。もっと具体的に言うと、機械の脳などの。聞いてくれれば答えるから、これをするために一番適した言語を有識者の方教えて スレの流れ読んでないけど想像をして文脈補完しながらマジレスすると、 これをアニメの世界で言うと「作りたいのは和風な剣劇の少年漫画みたいなアニメで、具体的には鬼滅みたいなもの。8クールぐらい作りたい。何をすればいい?」 ぐらいに「は?」っていう質問 多分VR空間とそのデバイスを作りたいんだろうな、と思うが、そういうのは大企業が到底個人ではどうにもならないような金と時間かけて長い時間を掛けてようやく生み出せるようなもので、個人がちょっと勉強してどうにかなるようなものでは到底ない 俺もプログラミングのプの字も理解してなかった頃は個人でオンラインゲームとか作れるかな?とか思ってたから、気持ちはわかる だが、世界一の実力者でも個人では不可能なんだそれは だからやるべきは言語学習とかではなくプログラミングが何を出来るかを知ること、また簡単なアプリでも個人で作ることがいかに大変かを理解することだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/42
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 15:34:09.41 ID:r0y9+Bza >>79>>80 任せた。分からないことがあったら聞きに来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/82
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 08:45:07.41 ID:2+0a2jGy >>91 ただの煽りでしょ?相手にしてないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/95
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 14:32:30.41 ID:2+0a2jGy 機械の脳っていうのは用はCPU的なものにカテゴライズされるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/107
189: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/23(日) 15:19:09.41 ID:R1n0I6GL >>186 パソコン本体や周辺機器の総称がハードウェア。WindowsやWordなどのプログラムの総称をソフトウェアでしょ?あってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/189
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/23(日) 16:35:39.41 ID:H8FkgqVj >>192 自分が気持ち良くなるレスが来るのを待っているだけなんだよ この手のスレ立てるやつはみんな同じ かまってほしいだけで何も自分からできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/194
262: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/24(月) 23:45:32.41 ID:iLbBvtKa 英国のエリート校は小学生にpython教えてるけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/262
274: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/25(火) 16:46:02.41 ID:SYYG0e4G >>273 Microsoftのサイト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/274
284: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/25(火) 21:38:11.41 ID:ohvnbT/L そう思うなら「MITも有名な講義でLISPからPythonに切り替えたんだよね」とか書き込むなよ、消えろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/284
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/05(日) 21:39:39.41 ID:N36XjZqk >>473 仕事でKotlin使ってるけど楽だよ(便利) javaが元に作られてるだけでjavaみたいな煩わしさは一切ない javaは嫌いだけど、そんな俺でも抵抗なく出来る 何の言語でも1つある程度極めとけば楽だと思うけどね(cプラプラあたりは別かもわからんけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/488
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/07(火) 11:14:08.41 ID:g3/pKAEZ いいわけないだろ 5chに聞くんじゃなく相手に聞けよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/496
591: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/03(月) 20:22:21.41 ID:Sm/LHz6j >>572 面接官:「それで上手くいくならどこの会社も1つの言語に統一しますよね。でも現実にはそうなっていません。なぜだと考えていますか?」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/591
646: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/14(金) 18:32:44.41 ID:K9tbh00W 副次式にねww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/646
757: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/26(日) 03:29:13.41 ID:zD/D+qXU >>756 概ね同意 ただ関数型言語から始めると高確率で挫折する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/757
783: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/26(木) 22:29:07.41 ID:gP9JqtDt VBA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/783
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s