[過去ログ]
Flutter VS .NET MAUI VS React Native (1002レス)
Flutter VS .NET MAUI VS React Native http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/26(金) 20:00:05.45 ID:+ZJU99dd クロスプラットフォームを語ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/1
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/26(金) 20:01:14.72 ID:e5Y9XLhU 語ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/2
3: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/26(金) 20:04:36.60 ID:+ZJU99dd .NET MAUIはネイティブ機能はこんなやつあるけどFluteとかどうなんだ? https://devblogs.microsoft.com/dotnet/dotnet-maui-preview-14/ ReactNativeはそもそも無さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/3
4: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/27(土) 11:15:02.44 ID:kSqAjulD 全部使ったことあるやつっていねぇの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/4
5: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/28(日) 00:28:31.45 ID:nkxO7nQv 意外とクロスプラットフォームアプリつくる人いないんだな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/5
6: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/28(日) 02:39:40.13 ID:nkxO7nQv さっきFlutterのUI作る動画(ウィジェット?)見たいけどクソゴミだった… Flutter使ってるやついつもあんな非生産的な書き方やってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/6
7: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/28(日) 20:33:06.07 ID:nkxO7nQv FlutterってPermission(権限関係ってどうしてるの?) 結構めんどい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/7
8: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/28(日) 23:22:59.84 ID:nkxO7nQv 意外とFlutter使ってるやついないんだな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/8
9: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/29(月) 15:15:43.28 ID:EHGRAzK3 意外とFlutter使ってるやついないのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/9
10: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/30(火) 11:49:08.55 ID:CX9/LzUe 任天堂はC#er多いからSwitchOnlineはXamarinで開発されてる あとマイクとか使うしネイティブもC#だけでいじれるxamarinの方がいいんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/10
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/30(火) 15:27:10.57 ID:GvuhTTaA Unityが一番多いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/11
12: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/30(火) 18:49:38.02 ID:CvuNCIq6 まぁUnityが一番多いしできることも一番多いな ゲーム機だけじゃなくてVRやMRとしても運用できるし ただネイティブ機能はないんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/12
13: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/01(木) 12:55:19.61 ID:0TMpMdwZ クロスプラットフォームアプリ作ってるやついねぇの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/13
14: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/01(木) 22:31:01.31 ID:tonqDUwL Flutter3.3がリリースされたみたいね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/14
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/01(木) 23:21:54.53 ID:b3Xq9VPO redditで検索したほうが早いだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/15
16: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/01(木) 23:57:28.73 ID:tonqDUwL >>15 あれアプリインストールかChrome促されるから嫌なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/16
17: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/02(金) 07:05:12.40 ID:mIdQFfIX Redditインストールしてみたけど未だに翻訳機能すらついてないゴミだったわw まだTwitterのほうがマシ(翻訳機能付いてるから) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/17
18: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/02(金) 14:01:00.99 ID:mIdQFfIX Twitter見る感じ外人はどっちかというと.NET MAUI素晴らしいみたいなこと言ってるの多い気がする 日本はFlutterだけど… Dart書きづらくね?ダイジョブ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/18
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/02(金) 16:44:09.05 ID:EajpHGdn DartってほとんどC#やん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/19
20: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/02(金) 16:53:29.69 ID:mIdQFfIX >>19 全然ちゃうやろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/20
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/03(土) 00:24:51.90 ID:SV1EyDtp >>17 パソコンというものがあって、chromeというブラウザにdeeplという拡張機能を入れると翻訳できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/21
22: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/03(土) 04:54:59.88 ID:pIlh0KDq >>21 そうか… アプリは無理か… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/22
23: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/03(土) 14:12:45.87 ID:pIlh0KDq rebbitEdgeだとオートリロード繰り返して挙動おかしすぎwww ゴミアプリじゃんwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/23
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/03(土) 15:28:27.33 ID:X5iiwVOT 今は、DeepL での翻訳と、 VSCodeの拡張機能・Github Copilot(AI)を使って、問題を解く 【技術ネタ】CopilotとDeepLを使って(ほぼ)何も考えずに ElixirでAtCoderの問題を解いてみた www.youtube.com/watch?v=c-ZIcxcgvrw 1. AtCoder の日本語の問題文を、DeepL で英語の問題文に変換する 2. VSCode で、英語の問題文をソースコードにコピペする 3. Copilot により、それらしいソースコードが提案される 4. 提案されたソースコードを、自分で修正して完成させる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/24
25: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/03(土) 16:15:00.84 ID:pIlh0KDq >>24 なぜこのスレに書き込んだのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/25
26: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/03(土) 17:43:52.22 ID:pIlh0KDq MAUIむずいなぁ… AndroidのWebViewでJavaScriptが使えない… Windowsは使えるのに… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/26
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/03(土) 20:00:34.39 ID:vimKp22o manifestに追加がいるとかどうたら別スレでみた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/27
28: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/03(土) 21:09:36.90 ID:pIlh0KDq >>27 一応調べて見ましたがどうにもわかりませんでした… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/28
29: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/04(日) 02:53:51.92 ID:d/PQAQ9a うーん、、分かってるが教えたくない(´・ω・`) 気づけよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/29
30: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/04(日) 06:05:51.26 ID:ugM/vJRa >>29 分かってるんですか? ヒントだけでも教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/30
31: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/05(月) 08:34:49.36 ID:uXODbQDL 5chって意外とFlutter使ってる人少ないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/31
32: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/05(月) 22:11:09.89 ID:uXODbQDL ネイティブよりだとFlutterより.NET MAUIの方がいいんかなぁ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/32
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/06(火) 13:24:34.22 ID:Kb0SRnm5 ネイティブに使うのならAndroidStudioとSwiftで良かろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/33
34: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/06(火) 18:30:02.18 ID:Il6Vzncd >>33 ネイティブってあれだよ? マイクとかGPSとかあのへんのことだよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/34
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/06(火) 21:15:48.20 ID:okNhWzEz MAUIってビジュアルデザイナー無いし プロパティウィンドウからイベントハンドラーも見られないし ガリガリコード入力しないといけなくて復旧させるきはあるんかの… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/35
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/06(火) 21:16:34.41 ID:okNhWzEz 復旧ってなんだ普及だわよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/36
37: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/06(火) 21:46:24.72 ID:ytM1+7CV >>35 ビジュアルデザイナーとかエミュレータ添えてれば必要ないしイベントハンドラとか右クリックで定義ここに表示で見れるしガリガリコードはどこも同じだし批判する意味がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/37
38: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/06(火) 21:50:01.23 ID:ytM1+7CV Dirtとかいうクソ言語よりはあるだろうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/06(火) 22:24:42.93 ID:6rJSN9q3 ポトペタでクロスプラットフォームしたいお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/39
40: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/06(火) 22:37:36.74 ID:ytM1+7CV >>39 ぽとペタは絶対参照だからクロスプラットフォームと絶望的に合わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/40
41: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 06:02:06.32 ID:29QJpBr2 ポトペタ後に相対配置に変更できる機能とさまざまなスクリーンサイズで試せる機能があればなんとかなりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/41
42: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 06:23:53.24 ID:aBHHjyxI てかここC#の話しかしてねぇw Flutterやってるやつ5chにはいなかった… 流行ってるとかは全て幻想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/42
43: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 09:18:09.41 ID:u/8EqDix >>6 動画のリンクでもないと何とも言いようがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/43
44: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 12:13:53.77 ID:XSYCA5LW >>43 Flutter大学って調べてみ? .NET MAUIのMVVMと比較してマジゴミすぎるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/44
45: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 12:33:37.02 ID:u/8EqDix >>44 どういうとこを非生産的と思うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/45
46: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 12:40:03.54 ID:XSYCA5LW >>45 値を渡すのにクラスを作らなくてはいけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/46
47: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 12:56:10.82 ID:u/8EqDix なるほどー そっちのタイプの考えなワケか! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/47
48: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 20:43:00.33 ID:buUMVNXJ >>47 どっちのタイプだよw MVVMだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/48
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/07(水) 20:47:06.11 ID:KFvz51Gk .netだって自動生成してるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/49
50: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 21:16:18.80 ID:buUMVNXJ >>49 そうだよ? だから便利なんじゃん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/50
51: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 21:40:38.55 ID:u/8EqDix まあ考え方もいろいろだろうから、 自分が良いと思うもの使えば良いんちゃう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/51
52: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/07(水) 22:06:57.94 ID:buUMVNXJ >>51 だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/52
53: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/08(木) 19:26:11.35 ID:EIPA0od4 iOS系のUIコンポーネントって名前なんなの? Windows系だとコントロール、Android系だとウィジェットとか呼ばれてるやつ 単にコンポーネント? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/53
54: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/09(金) 12:36:40.79 ID:IVL9R5HO MVUとかいうのも結局流行ってるってだけで全く利点もわからんしね MVVMがわかりやすいし実装も容易 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/10(土) 04:55:23.41 ID:6ZX1ISzn >>13 数年前からReactで作ってるよ 一個のアプリでPCとモバイルの低解像度、高解像度の全ての端末に対応だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/55
56: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 07:52:05.18 ID:8DVbiiNB Flutterは.NET MAUI出てきたしこれから落ち目になるだろうな 残念 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/56
57: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 14:55:27.65 ID:1O6IHo92 それは無いかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/57
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/11(日) 15:18:04.56 ID:F+SSP18q 今から巻き返すの無理だろ 2年早ければまだチャンスあっただろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/58
59: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 15:22:16.76 ID:dECvgW19 なるほど… Flutterさんはクソ書きにくい方法でUIを作るのを妥協きちゃうのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/59
60: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 18:56:33.31 ID:du6t9cOJ flutterは書きやすい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/60
61: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 19:20:21.11 ID:dECvgW19 >>60 どのへんが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/61
62: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 20:16:12.16 ID:du6t9cOJ >>61 クセがない。 コード補完が良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/62
63: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 21:24:04.94 ID:dECvgW19 >>62 クセあり過ぎるだろ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/63
64: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 21:59:34.69 ID:du6t9cOJ >>63 いや、クセが無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/64
65: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 22:30:25.82 ID:A1wY1H2R クサヤとか珍味の話じゃないのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/65
66: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 22:38:19.41 ID:MqIu0n91 そっちの方がまだ意味がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/66
67: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/12(月) 06:22:32.36 ID:/A0PES5Q なんで{}の中に全部入れまくるんだろうな? プロパティ値は{}じゃなくて別の方法で入れればいいのに… 例えばXAMLは <タグ名 プロパティ名=値 プロパティ名=値/> でめっちゃ見やすいし管理しやすい <タグ名 プロパティ名=値 プロパティ名=値/> でもいけるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/67
68: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/12(月) 06:26:09.37 ID:/A0PES5Q たぶんこれには誰も反論できんと思う 実際書きにくいからFlutter Studioなんかが産まれたんだしなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/68
69: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/12(月) 06:30:33.59 ID:/A0PES5Q 書きにくいしその後の管理もしにくい このプロパティどれだ?ってなりがち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/69
70: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/12(月) 06:40:58.07 ID:/A0PES5Q Flutterやってる人ってそれ以外使ったことないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/70
71: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/12(月) 07:09:05.83 ID:/A0PES5Q childとか正気の沙汰じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/71
72: .NET MAUI HighSchool [] 2022/09/12(月) 07:56:12.93 ID:qC3l9qyy Flutter民ってFlutterの中身理解してない人いるよね https://i.imgur.com/bSF5Arb.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/72
73: .NET MAUI HighSchool [] 2022/09/12(月) 09:59:14.34 ID:XN3g2sK6 やはりUIについては何も反論してこないな まぁ分かりづらいのだろう 俺もわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/73
74: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/12(月) 10:22:46.28 ID:NjS8y/kU フレームワーク何個もやった挙句出てくる言葉が xamlだからどうのこうの、やら childがどうのこうの、やら 素人丸出しの話しか出てこないんなら意味無いだろ。 ぼくはこれが好き、ぼくはこっち。 どうでもいいわw flutter否定派もflutterほとんどやってないの丸出しなんだから一緒やで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/74
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/12(月) 10:25:26.94 ID:DxLbBIXV flutterは良く出来てる、けどUIにしても重い画像処理とかしてるとある一定の条件で変なエラーになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/75
76: .NET MAUI HighSchool [] 2022/09/12(月) 10:41:00.76 ID:XN3g2sK6 flutterが良く出来てるならMAUIはもっと良く出来てるな UIもそうだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/76
77: .NET MAUI HighSchool [] 2022/09/12(月) 10:42:01.26 ID:XN3g2sK6 >>74 でもUI書きづらいのは事実だよね? 君はその書きづらい状況で満足してるんだろうけどさ 俺はちょっと無理かな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/77
78: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/12(月) 10:49:05.08 ID:NjS8y/kU >>77 事実じゃなくてあなたの感想ですw 好きなもの使ってください。私も好きなもの使うので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/78
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/12(月) 10:51:46.01 ID:pGdD9pkE Reactと同じでUIのコンポーネント化をするんだよ WPFって全ての部品を一つのXAMLに収めることが多いだろ? いちいちリストだけ別ファイルに切り出したりしないよね? Reactはテキストボックスとボタンから検索ボックスを作り 検索ボックスと矢印ボタンから検索ナビゲーターを作りという風に部品を組み合わせて部品を作っていって部品毎に単体テストを作る 最終的に出来上がるページは検索ナビゲーターと検索結果の二つだけという感じになるから特に見辛くはないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661511605/79
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 923 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.116s*