[過去ログ]
Visual Studio 2022 Part2 (1002レス)
Visual Studio 2022 Part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
572: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM53-mFyV) [sage] 2023/04/05(水) 19:58:07.83 ID:Y0Jr415sM >>570 class CAaa; と書いただけではクラス CAaa は、まだ「不完全定義」なので、 コンパイラは、そのポインタに対する delete 文では必ずエラーにしなければ ならないに、エラーになって無い事が問題なんです。 クラスの完全定義は必ず、中括弧が必要で、 class CAaa {・・・}; または、 class CAaa : 基本クラスリスト {・・・}; のような形式をとる必要があります。 中括弧が無い、class CAaa; の形式は、クラス CAaa に対する宣言であり、 定義ではないという言い方もされます。 「不完全」なクラス T は、T *p; のような形式で、ポインタを定義/宣言することは 可能ですが、T a; のいうな実体定義は出来ませんし、delete p; はエラーになる のが言語仕様で決まっています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/572
573: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2d-wDYO) [sage] 2023/04/05(水) 20:59:10.05 ID:FRGVXTwG0 >>572 それ、VS2013以降でも再現するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/573
580: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM53-kVuH) [sage] 2023/04/05(水) 23:12:30.57 ID:w8iyJoRkM >>572 c++は全く詳しくないんだけど VC++2005なら仕様はC++03かC++98でしょ? 仕様書は確認した? それとVC++2005は各仕様はどの程度準拠して実装したのかどこかに記載はあるの? 類似コードで挙動を試した vc++2005はインストールしてないからgccで試した ldでoparater deleteがないとエラー Oオプション付けたらwarnigは出るけどコンパイルは通って実行できる c++らしいと言えばらしいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/580
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s