[過去ログ]
Visual Studio 2022 Part2 (1002レス)
Visual Studio 2022 Part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
416: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-ZqoR) [sage] 2023/02/01(水) 16:22:59.30 ID:pyZWkdK6M >>415 [補足] さらに厄介なのは、フォルダの「接頭辞」として、自分のサイトのドメイン名を付ける ことが推奨されていること。まず第一にドメイン名を持ってないプログラマも 多いということ。第二に長すぎること。例えば、 xxx.co.jp だと、c:/zzz/プロジェクト名/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名 みたいになってしまい 大変なことになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/416
420: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-ZqoR) [sage] 2023/02/02(木) 00:14:48.97 ID:UBhwPVBgM >>416 [補足2] さらに問題なのは、 ソースファイルの *.java は : c:/zzz/プロジェクト名/src/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名1.java c:/zzz/プロジェクト名/src/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名2.java ・・・ クラスファイルの *.class c:/zzz/プロジェクト名/objs/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名1.class c:/zzz/プロジェクト名/objs/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名2.class ・・・ のように、出力ファイルまでフォルダ階層が出来てしまうこと。 これはexplorerで見ようとした時にとても面倒になる。 もっといえば、自動的な「部分コンパイル」が怪しい動きをすることがある。 依存関係もどう処理すればいいのか分からないのでmakefileも上手く書きにくい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/420
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s