[過去ログ] Visual Studio 2022 Part2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: (ワッチョイ fab1-eLho) 2022/08/05(金)08:24 ID:un4f/wjj0(1) AAS
>>35
レスありがとうございます。
USBシリアルのちょっとしたDLLでして、Kernel32.dllとSetupAPI.dll を使っていて、出来るだけランタイムを使わないようにとwstr系は自前でソース付けました。
アドバイス頂いて設定しました。
Windows SDK 10.0.19041.0はVS2022のデフォルトです。
GetTickCount64を使ったためWindows XPは諦めてVistaからに設定しました。
#define WINVER 0x0600
#define _WIN32_WINNT 0x0600
Kernel32.dll
CreateSemaphore, OpenSemaphore, CreateFileMapping, GetLastError, MapViewOfFile, CloseHandle, ConnectNamedPipe, ReadFile, WriteFile, FlushFileBuffers, DisconnectNamedPipe, CreateNamedPipe, CreateThread, CreateFile, SetCommMask, SetupComm, PurgeComm, SetCommTimeouts, GetCommState, SetCommState, GetTickCount64, WaitForSingleObject, ReleaseSemaphore
SetupAPI.dll (Window2000~)
SetupDiGetClassDevs, SetupDiGetDeviceRegistryProperty, SetupDiDestroyDeviceInfoList
wstr系
wstrcat, wstrncpy, wstrcpy, wstrcmp, wstrncmp, wstrlen
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s