[過去ログ]
Visual Studio 2022 Part2 (1002レス)
Visual Studio 2022 Part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6bb-qysg) [sage] 2022/07/16(土) 14:53:28.77 ID:QBuuK8Ob0 メモ帳でよくやる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/9
210: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-Rexe) [sage] 2022/10/28(金) 12:24:28.77 ID:IFywMyP/a お前が事実の何を知ってるんだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/210
239: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9201-84Ua) [] 2022/11/11(金) 21:41:34.77 ID:kw0okeTL0 >>238 なるほどねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/239
433: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f10-EOzK) [sage] 2023/02/07(火) 22:34:59.77 ID:cCO3a4ir0 俺がクソだと思うからクソだというトートロジー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/433
440: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fa7-F1up) [sage] 2023/02/09(木) 12:29:09.77 ID:GqrdKz760 まだAIコーディングは使い物になるレベルではないが単体テストジェネレーターのようなものは割と現実的にできそうだからな 昨今のChatGPTフィーバーの恩恵を一番受けやすいのはIDEだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/440
517: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0107-/Db4) [sage] 2023/03/23(木) 15:41:43.77 ID:lPGuvOFY0 コピーしたい時には右クリックするというのを知らんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/517
525: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa95-+Ere) [sage] 2023/03/24(金) 17:41:35.77 ID:56+/idz+a そんなしょっちゅう検索するか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/525
527: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-lzWd) [] 2023/03/24(金) 22:51:45.77 ID:F7DMT4640 >>526 やっぱそうなるか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/527
605: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-j25d) [] 2023/04/07(金) 20:24:30.77 ID:utDI0rJMd >>602 馬鹿ってMacOSが正式なUnixであることも知らんのだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/605
612: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f07-VQD5) [sage] 2023/04/07(金) 21:44:46.77 ID:1Moiy0gQ0 ちなみにWindowsはOSこそUNIXじゃないけどPOSIXサブシステムを入れると実質UNIXになる マカが「本物のUNIX」と繰り返すのはこれを意識していて「Windowsは実質UNIXと言ってもUNIXを名乗れないがMacは名実ともにUNIXだ」と言ってるだけだからあまり気にすんな 「実質UNIX」と「名実ともにUNIX」の間に実用的な差はない LinuxだってUNIXじゃねーんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/612
677: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM5b-sFbk) [sage] 2023/04/16(日) 11:25:54.77 ID:v1QbiGiUM visuall studioが無料化したのはアプリを作成してOSを支える開発者が必用なのでと言う理由が一番強いと思う IDE単体としてではなくwindowsと言うOSを下支えするためだろう express出して様子見て一般人レベルでは金を出して言語を買うと言う文化が消滅したのを確認したんだろう 開発全体に対しても状況が変わった LAMP環境とかブームだったし 従来はwindwos上のネイティブアプリはゆるぎないものだったけどhtmlにかなり侵食されて 金払ってまで個人でアプリ開発するのはおかしく感じるようになった来た 無料IDEとして今となっては信じられないだろうけどeclipseが結構ブイブイ言わせてたんだよな それにBorland系は2000年過ぎごろにはすでに死が始まってた IDE戦争やってたわけじゃないのでBorlandがいいもをの格安か無料で提供しててもMSは別に気にしないと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/677
719: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4701-O0Lg) [] 2023/04/21(金) 02:37:25.77 ID:N5+YXo470 さっきコミュニティをインストールしたのですが、再起動を促されて再起動した後、 いつまで経っても「全てを準備中です」画面が終わらないんですがどれくらい掛かるんですか? かれこれ1時間以上待ってます タスクマネージャーでプロセス見てもネットもCPUも何も動いていないようなんですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/719
720: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4701-O0Lg) [] 2023/04/21(金) 03:44:04.77 ID:N5+YXo470 準備中画面のプロセスを強制終了してVS起動したら使えました が、本当にこれでいいのか不安です… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/720
881: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67ae-ff77) [sage] 2023/05/25(木) 09:38:44.77 ID:NsUz1qmf0 Visual Studio でこのコンテンツを表示するには、新しいバージョンのWindowsが必要です。 Windows 11(10.0.2200.0)以降に更新してください。 遂にOSのアプデを強制する様になったか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/881
941: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6da-RnTl) [sage] 2023/06/21(水) 19:23:16.77 ID:hW8H2hzX0 17.6.4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/941
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s