[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/28(木) 12:39:33.03 ID:hPMohmUF システム構築運用で、言語の文法が占めるシェアは、1割ぐらい Ruby on Rails, VSCode, Linux, Heroku, AWS, Docker, Terraform, CircleCI, Github Actions、データベースなどのシェアが大きい。 GUI では、Node.js, Bootstrap, Tailwind, React, Vue.js, TypeScript なども YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のRails初心者用サロンでも、ほぼ同じ内容。 それで、サロン内のAWS部活の大ボスなども、くろかわこうへいのAWSサロンにも入っている 皆この方法で、1年ぐらいの未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になっている! なぜ、Railsを選択するのかについては、KENTAも言うように、学習環境の充実がある YouTube でも、Dean など有能な外人が一杯いるし、 翻訳版Railsチュートリアルの古いバージョンなら、無料でも見れるし 黒田努のRails本も3冊出ているし、他にも、 Ruby on Rails 6 エンジニア養成読本、2019 パーフェクト Ruby on Rails 【増補改訂版】、2020 改訂2版 パーフェクトRuby、2017 改訂2版 Ruby逆引きハンドブック、2018 最短でアプリ開発を学ぶには、下の2冊。 改訂2版 Ruby逆引きハンドブックと、 改訂4版 基礎 Ruby on Rails、黒田努・佐藤和人、2018 ただし、ちょっと古い。Ruby 2.5.1, Rails 5.2。 でも大体は、Ruby 2.6, 2.7, Rails 6 でも動くだろう 自宅ではじめるDocker入門[改訂版]、浅居 尚、2021 これでプロジェクトを、Docker Compose に置き換えるのも面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/912
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s