関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
373(2): 2024/09/30(月)00:30 ID:Kh4w53R0(1/2) AAS
>>368
高卒の自分でも理解できるんだから、難しいわけではないんだけど。
何度も出てる通り、必ずしもモナドを理解する必要はないし。
そもそも自分がプログラマーの頃だって、12-13時間働いた後も新しいプログラミング言語や数学勉強してたぞ。
(新しい仕事のために学びたくない言語に時間使う事も)
高卒が圏論みたいな大学数学学ぶには専門用語がそもそも分らんから、用語が分かるまで遡った。
(アーベル圏のアーベルが分からないレベルからのスタート)
自分に投資できないと淘汰されるぞ。
532(1): 2024/10/05(土)23:30 ID:bPGp2ASj(1) AAS
>>373=396=530 っぽいから言うと、(数学に関して)「分かった」「理解した」の自己基準が不安しかない
> ほら、分かってみれば「なーんだ。そんなことか」でしょ?
> なるほど、って感じ。
と自分に言い聞かせていても、ポピュラーサイエンス書感覚で読んだってダメ
他人との議論では、逆に「こいつ分かってないな」と思われるだけだからな
536: 2024/10/06(日)11:09 ID:y6HCCYtz(1) AAS
>>530に関しては同情すんな
>>373前後で煽っておいて炎上勉強法してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s