関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
638(1): 警備員[Lv.5][新芽] 01/10(金)09:27 ID:N8eMPB8m(1/3) AAS
>>637
レスをありがとうございます
参照透過性の保証、ですね
アクションを実行し、副作用が起こる前なので当然だ、という解釈は誤っているでしょうか
まだ本の上の字面を追って学んでいるだけで圧倒的にコーティング量が足りない状態なので、これから経験を積むうちにいつかスッと腑に落ちるときがくるのかもしれません
643(3): 警備員[Lv.7][新芽] 01/10(金)19:39 ID:N8eMPB8m(2/3) AAS
>>640-641
レスをありがとうございます
そうですね
表現がいけませんでしたが、そのように理解しています
あとひとつ伺いたいのが(アドバイスいただいたことがまだちゃんと理解できたわけではないのでアレですが)、
参照透明性が担保されているとは、(1.アクションを生成する時点までは)副作用がある処理は書くことができない、ということでしょうか
644(1): 警備員[Lv.7][新芽] 01/10(金)19:48 ID:N8eMPB8m(3/3) AAS
>>643 ですが、
このレスはちょっと意味が分かりませんね
実行前なので副作用は怒りようがありませんね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s