[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
640(5): 2022/01/14(金)23:03 ID:IVs9Z/4R(1) AAS
データをストレージに書き込むときどういう命令が実行されてるんだろうと思って
調べてるんですが、ストレージ系の命令が見つかりませんでした。
命令セットにはメモリへの書き込み命令しか見つかりません。
メモリの特定区間がストレージにマッピングされてるとか?
644(1): 2022/01/15(土)00:11 ID:Fo59HrKf(1) AAS
>>640
ハードに近い命令が知りたいなら、ストレージのコントローラーチップの仕様もしくは接続I/Fの仕様見た方が早い
649: 640 2022/01/15(土)06:10 ID:bMiH2mtw(3/3) AAS
ID変わってた
655: 2022/01/15(土)13:02 ID:Vf7wHpA0(2/2) AAS
>>640
本当に理解したいのならマイコン(組み込み)でSDカード内のファイルを
読み書きするようなコードを理解するところからじゃないかな
組み込みの方がレイヤーが薄く、コード量や過去のしがらみも少なく
理解しやすいと思う
いきなりLinux等のPCで稼働するシステムの低レイヤーの動作を
理解しようとするのは無謀では
IA-32/AMD64系は歴史が長い分過去のしがらみも多い方だし
IN/OUT命令もその一つ。新しめの命令セットだとI/O専用の命令が
存在しないことも多い(全てメモリマップドI/O)
667(1): 640 2022/01/16(日)00:26 ID:S4acjohL(1/4) AAS
x86のin/outで使用されるアドレス空間は
マザーボード上の接続口(PCI、SATA、USB等)全部を1個のアドレス空間に
まとめているということ?
671: 640 2022/01/16(日)05:21 ID:S4acjohL(2/4) AAS
マザーボードによってSATAとかの数が違うけど
プログラムはどうやって各デバイスのアドレスを知るのか
biosとかuefiがデバイスとアドレス空間のマッピングをしてその情報を提供してOSが利用してるとか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s