[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
899: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 16:34:31.33 ID:/01HXEdn >>866 USBメモリーから起動できさえすれば、USBメモリーの中にDOSをインストール して、そこから、BIOS Update用の BAT ファイルを起動するようにしておけば、 USBメモリーを挿してそこから起動さえすれば自動で Updateできるらしい。 ただし、肝心のUSBメモリーからの起動が、USBメモリーを挿すだけで出来るのか、 キーボードを繋いで何らかのファンクションキーを押さないと出来ないのか BIOSに依存するだろうからそれ以上は分からない。 また、USBメモリーを挿す手間は省略できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/899
900: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/07(月) 01:29:25.37 ID:ZBU0b9Si >>899 忘れていたが、WindowsOS上からでもBIOS-ROMをUpdateできるプログラムも 存在はする。 実際に存在するかどうかは知らないが、理論上、Linuxからでも同様の ことは可能だろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/900
902: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/07(月) 09:15:18.64 ID:ff23RmJc >>899 いろいろアドバイスありがとうございます なんにせよ個別にキーボードとモニタを接続して作業する方針がわりと普通なようですね ちなみに書き換えたかったBIOSは、停電復帰時にONする設定やWOLの設定です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/902
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s