[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500: 490 2022/01/01(土)18:42 ID:n4zdCVCH(1/2) AAS
KENTA も言ってるけど、Java 土方は、何もしなくても受かる。
ツルハシ1本で、土方

一方、Ruby on Rails のモダンなウェブ系では、競争は激烈。
特に最近では、KENTA・山浦清透などが、
短期間で効率的な、勉強の手順・必要物を明記したことで、競争のレベルが上がり続けている

基本情報技術者、Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap
VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース

今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、
最近は誰でも、Docker出来るから、
AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も必要

だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある。
今では、1年の未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になってる!

KENTA、2021/4
2021年のWeb系エンジニア転職を成功させる3つの技術要素
動画リンク[YouTube]

>>490
も参照
504
(1): 490 2022/01/01(土)20:39 ID:n4zdCVCH(2/2) AAS
最近のKENTA は、さらにすごいよ

AWS Fargate は誰でも当たり前だから、GCP も必要だと言ってる。
GCPで簡単な場合に、AWSしか知らない人は役に立たないから

だから、AWSのくろかわこうへいのサロン以外にも、
GCPのサロン・本もやる必要がある

今じゃ、1年の未経験者が、軽く10年以上のプロより上!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s