[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
41: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/02(火) 14:14:40.83 ID:2Y/qDvr8 そして枝野はいなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/41
132: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 20:25:30.83 ID:6B2k0V0v できるのもできないのもある よって >また、構造体などの集積物は、この4バイトずつの区切りをまたげない。 >バイト数で言えば、1, 1, 4, 1, 1 みたいなものは、ダメ。 これは間違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/132
314: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/30(火) 20:35:08.83 ID:91IuUCOP 質問なんですけど、データベースのバックアップって毎日行ったとしても、データが飛んだ時にバックアップを取っていないデータはなくなってしまうと思うのですが、googleやMicrosoftのような企業はどのようにしてるのですか? 同時に2つのデータベースに書き込んでいるとかしてるのですか?データベースが壊れた際には自動で修復するプログラムとか走らせてるのでしょうか?質問多くてすいません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/314
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/01(水) 12:17:12.83 ID:5hWOGF8u あう、クラウドの講習で聞いたはずなんだけど疑問が >>317 でネットワーク分断が発生したとき、多数側で偶数個のノードが残った場合どうするんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/319
321: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/01(水) 19:09:37.83 ID:5hWOGF8u >>320 いや、その4ノードが残っていた場合に更に2:2で分断される場合を考慮した挙動をなんか説明うけた記憶があるんだけど でもどうやるんだったか思い出せないんで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/321
439: 437 [sage] 2021/12/26(日) 14:54:29.83 ID:bwDwv7pP 日本では絶大な影響力を持つ、有料サロンでは日本6位・3千人のRails のサロン主、 YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、日本のJava, Scala, PHP を絶滅させた 偏屈なScala ベテが、初心者にマウントを取ってくるので、Scalaは終わりと宣言した。 PHPも、ウェブ開発でRuby on Rails に勝てる見込みがなく、一生やる必要なしと宣言した。 Java 土方には、誰でも転職できるから、勉強する必要なしとも言ってる KENTAの人気で、この3つの言語が終わった。 結局、バックエンド開発者のキャリアパスは、Rails → Go だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/439
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/13(木) 06:57:48.83 ID:O+cHWdMB プログラミングでよく見かけるフローチャートの図ですが、 あれの一個一個の単位って何ていうんですか?オブジェクト? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/612
617: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/13(木) 22:49:20.83 ID:JgRib5kt PlantUMLでアクティビティ図書くようになって手書きより滅茶苦茶に楽でうれしい なんでフローチャートと呼ばなかったんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/617
751: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/27(木) 23:02:59.83 ID:FAU3ELgW >>749 その2つの例はそれぞれ用途が違うから 利用用途やクエリの内容をもう少し精査してから設計した方が良さそうだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/751
844: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/04(金) 11:25:30.83 ID:mKMsSnzj >>836 PC のユーザー名・フォルダ名・ファイル名など、システムに日本語を使っちゃいけない。 特に、sjis はダメ OSS・Linux の標準が、BOM 無しUTF-8 だから sjis は、日本人でWindows しか通用しない。 例えば、日本人が数百ある、Windowsの他国語を知らないのと同じ 全世界で共通なのは、BOM 無しUTF-8だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/844
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/08(火) 10:31:39.83 ID:bAyvCX5S >>919 フレームワークのバグの可能性もありますからねぇ。 ただ、Webの場合はそこまで被害広がらない気がします URLとかフォームから特別なリクエストがあっても サーバー側で無効化する処理を入れていれば >>920 未だにPHP4が使えるサーバーもありますし、 わりと大丈夫じゃないか?と思うんですけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/921
931: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/08(火) 21:01:52.83 ID:jXoZqIUd 週2、週3程度の稼働が可能なポジションはテクニカルサポートやフロントエンドぐらいしか無いのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/931
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/12(土) 00:18:29.83 ID:DQy4vyYE >>982 それは俺も知りたいな 自作apiをphpで作っても、海外無料鯖なんかだと内部で強制リダイレクトが入っててそこでjavascript使われてるから ブラウザ以外からapi叩くことができないんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/984
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s