[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/30(土) 16:01:17.53 ID:DVpzaFxu プロセスとかスレッドについて詳しく書かれてる本教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/16
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/03(水) 22:12:11.53 ID:JsRIA495 コンソールでバイナリデータを送受信したいのですが 1.シンプルにコマンド+データサイズ→バイナリデータを送る →効率が良いけどデータが欠落した場合回復が困難 2.テキストにエンコードしたデータを送る →1より障害に強くなるけど送信する帯域も計算能力も多く消費する 3.数種類をコントロールコードに割り当てて被ったデータはエスケープする →1と2の中間くらい? くらいしか思いつかないのですがこういう場合って普通どのような実装にするんですかね? 他に何かあれば・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/46
54: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/04(木) 17:24:13.53 ID:vAnqxJXX PHPがCに近いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/54
111: >>108 [] 2021/11/08(月) 17:18:46.53 ID:0wsCRy1z >>109 お役に立てて光栄です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/111
139: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/13(土) 12:27:46.53 ID:GR8tTV2x TeXの質問ってこの板でok? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/139
210: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/19(金) 08:22:05.53 ID:3uaXVhk8 >>209 文字化けしたので書き直します 基本情報技術者午後対策なのですが、下のプログラムのときに5はどういうときに処理されるか疑問です 予想書きます。 1が偽だったら何も処理しない 1が真だったら2の真偽判定、真だったら3の処理偽だったら4の処理。 そのあとに5の処理。 ↓プログラムです。 ▲ | 1条件式 | ▲ 2条件式 | 3処理 +--- | 4処理 ▼ | 5処理 | ▼ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/210
240: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/22(月) 15:55:35.53 ID:xI4p9npJ 基本情報技術者の問題がひとつ解けなくても人生にはほとんどマイナスにならないと思う それに対してフラグもまともに検索できないほどに検索スキルが低いと仕事や日常生活で何かと損すると思う disられたと思ってオタクだなんだと罵って溜飲を下げるもよし、問題意識を持つのもよし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/240
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/23(火) 16:36:46.53 ID:CU1V0Zvq >>269 群とか環とか体とかやるよ 俺は素質が無かったんで結局お情けで単位もらった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/272
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/01(水) 18:17:51.53 ID:2cjkBPbo >>319 過半数の賛成が必要ってだけだから 7ノードが4:3で分断されたら4ノード側でオペレーション継続可 4ノードのうち3ノードの合意でクラスタの状態が更新可 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/320
363: デフォルトの名無しさん [] 2021/12/09(木) 19:35:58.53 ID:CU9tvEtp ありがとうございます 素集合、ざっくりとはつかめました つながりを木構造で表し、なるべく高さを抑えるということですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/363
412: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/20(月) 02:50:11.53 ID:BLcgrP0l 目的第一って感じすか。あれか、いわゆるオブジェクト指向(適当 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/412
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/26(日) 14:05:28.53 ID:bwDwv7pP Ruby on Rails 6 では、Node.js, Webpack, Babel, React, Vue.js, Bootstrap など。 Rails 7では、Webpack以外のバンドラーでも出来るかも? Rails の作者、David Heinemeier Hansson(DHH)の8/16 の動画 Alpha preview: Modern JavaScript in Rails 7 without Webpack https://www.youtube.com/watch?v=PtxZvFnL2i0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/437
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/27(月) 11:30:48.53 ID:qXH2s+d0 >>456 VSCode で、gdb を使えないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/459
584: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/10(月) 23:59:47.53 ID:2kgrfn9w Docker でも、今は、AWS Fargate が基本 EC2 はダメ。 自分でOS の管理をしないといけないから YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンの、 Ruby on Rails 初心者用コースでも、 Docker, Heroku, CircleCI が当たり前だから、 Fargate, Terraform もやらないと採用されない だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある 参照 スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/538 Software Design 2022/1月号の特集が、Terraformで始めるAWS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/584
843: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/04(金) 11:19:52.53 ID:ELr9HFHn doxgenをwslで動かしたらそのままいけそうな気がした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/843
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s